あこがれのアクションカメラGoProを手に入れたので、まっさきに「これは導入したほうが良いなー」って思ったGoPro系のアクセサリーをいくつかご紹介します。
「あったほうがいい」って言うぐらいなので、ぶっちゃけ「無くても良い」やつなんですけど、個人的にはガジェットを大切に扱いたいので導入しました。というか、是非とも入れてほしいなと思います。
GoPro関連のアクセサリーで「買って良かった」「買わなきゃ良かった」とかそういうタイプのものを紹介していきます。
目次だよ
スポンサーリンク
GoProのために導入したいくつかのアイテム
GoProのために導入した「買って良かった」的なアクセサリーなどをご紹介します。
レンズキャップはあった方が良い
GoProのレンズってむき出しになってるんですよね。なのでそういった恐怖から守られるために、レンズキャップを導入しました。こちらの製品のレンズキャップは、2種類あって、フラットタイプやカーボーンっぽい感じの柄のがあります。
2個セットなので予備として良いかなと思います。
キャップは柔らかく、キュポっと取り外しができます。
ちゃんとGoProのカメラレンズ部分を守ってくれています。
一つ問題があるとしたら、コレを付けたままではケースからの脱着が引っかかってしまいます。
なのではめるときは一旦取り外してまたレンズキャップを取り付ければ良いです。
Type-Cの変換器があると良い
続いてはこちら、USB Type-Cの変換アダプターが付いたUSB-CUSBケーブルです。
GoProはUSB-Type-Cでの給電やPCでのデータ通信ができるのでmType-Cの製品が必要になってきちゃいます。
そこで、こういうType-Cの変換アダプターやType-Cのケーブルがあると良いんですよね。
こちらの製品は、microUSBケーブルが2本、Type-C変換アダプターが2個、そしてそれらを入れるポーチがセットになっています。
microUSBが必要になる製品もたっぷりと所持しているので、ケーブルも増えるしアダプターも増えるからお得感がめっちゃありました。
ちなみに、接続図はこういった感じです。何ら問題はありません。
microSDも追加した
じつはmicroSDには64GBの物を使っていたのですが、どうもボクの撮影方法ではその容量が足らないと判断しました。
なのでLexarの128GBのmicroSDを導入することになりました。
おねだんは結構高いです。まぁしょうがない。ちゃんと4Kで撮影できてますし容量も確保できているのでおおむね満足。LaxerのmicroSDについては下記記事をご覧ください。
-
GoPro HERO BLACKのためLexarの128GB microSDXCを導入した
容量の多い microSD をいつか導入しようと思っていたんだけど、先日の GoPro の撮影をしていて「あれ?やっぱり必要じゃんか」と優先順位が変わっちゃったので早めに導入することにしました。 Go ...
続きを見る
絶対買っちゃダメなヤツ
クソ&クソ製品をご紹介。GoProはレンズ部分とディスプレイ部分があって、それを保持するためにフィルムを選んでいた。
「ぉ、500円じゃんラッキー」
なんて思っていたらThe エンド。この製品はまさかのGoPro Hero 5 Blackのレンズの大きさに対応していない。
なにが「GoPro Hero 5 Black専用」だよ。ふざけんなよ。500円だからって許さねーぞ。50円でも文句言うわ。これって「詐欺」じゃないの?対応してないのに「専用」ってのがやばい。
この気持ちは何だろう。大好きなカツの串バージョン、「くしカツ」かと思い、手に取って口にしたそいつはオクラだった時のようだ。
あまりの「カツ感」じゃないものに、身体は猛烈に拒絶反応を起こし、そのオクラ串をその場に吐き出した記憶がある。(実話)
なんであいつら緑なんだろう。なんであいつらねちょってるんだろう。ねばねば。だれがもとめた。ねばねば。ねばねばなのは恋愛だけで良いや。
ということで、むかつく。
純正のフィルムなどはこちら
ちょっとお高いですが、GoPro純正の画面保護フィルムが存在します。
くっそー、コレにしておけば良かったかなー?
スポンサーリンク
GoPro関連アイテムはまだまだ増えそう
他にも「GoPro純正」製品はいくつかあるんですよね。その中で気になる二つがバッテリー周りです。
せめてバッテリーチャージャーぐらいは手に入れたい感じかなと思います。
GoProを本気で使い始めると「バッテリー」が気になってくるんだそうです。
というかんじで、まだまだ関連グッズが増えそうだ。アクションカメラグッズはすでにいくつかあるから、GoProで使えるヤツを増やさないとなー。
GoPro沼やん!!