めっちゃ今更なんだけど、「そういえば続き書いてなかったな」ということで使っているカメラをちゃんとご紹介したい。Canonの一眼レフカメラ、EOS 5D Mark IVを僕は使っています。
前回の記事では、スペックとか有償ファームアップで手に入るC-logについて書いた気がしますけど、どんな写真撮ってるかってのをご紹介してなかったので改めてEOS 5D Mark IVについて書かせて頂きます。
目次だよ
スポンサーリンク
EOS 5D Mark IVで写真とか動画を撮っている
前回の記事はとりあえず二つあったのでココでご紹介しておきます。
5D Mark IVを手に入れた直後の記事。Mark4って書いちゃっているアタリ、適当って感じw
そして、動画でC-logが撮れる有償ファームアップがあったのでそれに早速出してみた。結果として、5D Mark IVは同が目的で手に入れるカメラじゃ無いなと認識はした。
かといってスチル(写真)が弱いわけじゃない、強い。
5D Mark IVやその他カメラ
ボクが手に入れた当時から言われているように、5D Mark IV買うならSONY のα7あたりを手に入れた方が良いんじゃ無いか?ってやつ。それでも個人的にSONY系統つかってみ「ふぁ、なにこれめっちゃ操作しづらい」ってのも思ったり、外が弱そうって言う印象もうけた。
そういうことで、ボクはCanonだし、オーバースペックだろうけど5D Mark IVにしたのだ。
※動画撮るならまじでSONYのα7以上とかPanasonicのGH5あたりの方が良いと思うぞ。
それでも、ボクのYouTubeチャンネルは5D使って撮ってるんだけどね。
5D Mark IVで撮った写真達
ここで、やっと、5D Mark IVで撮影した写真を紹介していきたい。ココで使われているレンズは、単焦点や広角レンズなど様々です。それらは別途記事にしているのでもしよろしかったらそちらでご覧頂きたい(下記してあります)
https://www.instagram.com/p/BdUWyV7Bdmd
https://www.instagram.com/p/BdUsUclh0Od
https://www.instagram.com/p/BdkNoTbBH-I
https://www.instagram.com/p/Bd2xI5ChXTT
https://www.instagram.com/p/BeAo8g2hy8s
https://www.instagram.com/p/BeNu0uVBaDQ
https://www.instagram.com/p/Behu8y0hZfS
https://www.instagram.com/p/BekOKxQh1gy
https://www.instagram.com/p/Bek7zFcB6d_
https://www.instagram.com/p/Beng_Psh4-f
https://www.instagram.com/p/BeqAABmBr_Y
https://www.instagram.com/p/BfA7WujBjrm
https://www.instagram.com/p/BfTNnDvhnxK
https://www.instagram.com/p/Be76gwThOGY
https://www.instagram.com/p/Bf0VxvHhSkN
https://www.instagram.com/p/BgFwjnAlNYV
https://www.instagram.com/p/BgGHRjHFGfT
https://www.instagram.com/p/BgoD3tZBW8d
https://www.instagram.com/p/Bg6Gw60h1vN
https://www.instagram.com/p/Bg09qq9BvfC
https://www.instagram.com/p/Bg6I-3xB77x
とりあえず、いくつか乗せてみました。
5D Mark IVをもって最初に思ったのが
- フルサイズ広い!
- くらい場所でもへっちゃら!!
- 楽しい!!
です。
実は人生初のフルサイズな5D Mark IV。手に入れて良かったとまっすぐ思えるのがこの「フルサイズ」の広さです。APS-Cでは味わえないこの広さ。コレを味わっちゃったらもうね…。
んで、ISOがメチャクチャあげられるのでくらい場所でも撮影が簡単。常用ISO100-32000でもスゴイのに、拡張させると102400…(使わないけど)
さらにさらにはDual Pixel CMOS(DPCMOS)センサーが搭載されていて、ライブビュー時のAFが早い。つまり楽しいのだ。
上記作例でも夜空とか夜の町とかあります。くらい場所でも撮れるってことでかなり楽しめるんですわ。ってか、風景系がめっちゃ楽しくなった。風景写真ってすごいな。楽しいぞコレ。
もちろん動画も撮れる
いくつか5D Mark IVを使った影像をYouTubeにあげているのでおご紹介。
一緒に使っているレンズとかその他アイテムはバラバラだけど、カメラ本体はEOS 5D Mark IVです。
そのほか撮ったヤツ
※増やしていく予定
スポンサーリンク
5D Mark IVのまとめ
写真、めっちゃ楽しくなった。初のフルサイズでCanonのEOS 5D Mark IVって選択したけど、個人的には悪くない。写真はめっちゃ楽しい。ただ、動画をやるってなると5D Mark IVだと「もうちょっとなんとか…」ってなっちゃうかも。
動画の件ふくめても、ぼくはこれを手に入れて最高にハッピーだ。
ってことで、5D Mark IVやInstagramや動画で使ったアイテム一覧を最後においておくよ。