この機能って前からあったかな?これを知ってから、もう公式サイトでしか登録しなくなったわ。
みなさんRSSってつかってますかね?好きなブログの通知とかをしれる構造で、ブログが更新されると「RSS」ってのを吐き出すんですよ(詳しくは知らない)
んで、そのRSSをあつめて、「このブログが更新されましたー」を知れるサービスがあります。それの一つがFeedly(フィードリー)。
いろいろなRSSリーダーを使ってFeedlyにRSSを追加できるんですが、これは公式サイトからやった方がお得だぜ・・・ってお話をね。
・
・
・
スポンサーリンク
FeedlyにRSSを登録するなら公式サイトから!!
2018年の4月に僕が利用しているRSS読み取りサービスのFeedlyを整理しました。そのときの記事はこちらを見てください。
そのとき、ふとRSSを登録してみて「え?まじで?いいじゃん!」って思った処置がありました。いやー、これは知らなかったわー。
一緒にほかのサイトも紹介してくれる
これ、とあるエンタメサイト()のRSSをFeedlyに登録してみた図なんですが、・・・なんか下に出てますよね?
どうもFeedlyに登録されている情報から、「似ている」のか「リコメンド系」なのかわからないですが、「登録したサイト以外のサイト」も一緒に3つまで教えてくれるみたいなんです
これって、前からですか?マジでこれは素晴らしいと思う。
まず、気になったサイト、もっと更新を追っておきたいサイトがありますよね?つまりそのファンですよね?そのファンサイトに似ている、もしくは何かしら近いサイトをFeedlyが提案してくれる・・・。
最高じゃね?
ファンサイトは何かしらの理由で気になったから登録するんであって、それとテイストが似ているサイトは・・・やっぱ・・・面白いんだよね。
スポンサーリンク
つまりめちゃくちゃアンテナを広げられる
2018年の4月にFeedlyの整理をしましたが、そのときに、絶対に自分から出会わなかったであろういろいろなサイトに出会いました。
なので、今後、何かしら追いかけたいサイトが出た場合、そのままFeedlyのサイトを開いてRSSを登録する・・・そしてあわよくば似ている良い感じのサイトを3つ教えてもらう・・・って感じです。
そんなことしてたら、ものすごい数になっちゃいましたが、それはそれでアンテナが広げられて良かったです。
そこからさらに、ブログ主をフォローしたり、いろいろとね。
これ、良いと思いますよ。知らなくて損してたわー。