先日、Feiyu Tech G5がバージョンアップにより「パノラマ撮影」が可能になったという記事を書きました。実はこの時点では「パノラマ撮影」のちゃんとしたやり方を理解していなかったのです。
どういう事かというと、「どうやって思ったようなパノラマ撮影が出来るのか?」がわからないのです。
こういうタイプのパノラマって、「左方向」「右方向」は当たり前に撮れてるんだけど、「斜め方向のパノラマ」もあるよね?それってどうやって撮影するの?って思って。このタイプは出来るはずだって決めつけて色々とやっていたら、Feiyu Tech G5での「パノラマ撮影」の決定的なやり方があった。
どうやらFeiyu Tech G5は、ファンクションボタン4回押しで「パノラマモード」にするだけでは無く、もうワンテンポ作業必要だとわかった。
今回は、Feiyu Tech G5のやり方の映像、文章でご紹介させて頂きます。
スポンサーリンク
Feiyu Tech G5でのパノラマ撮影の方法
コチラが先日の記事。Feiyu Tech G5がバージョンアップで「パノラマ撮影」出来るようになったよー。ちょっと映像撮ってみたよー。って記事です。でも、実はこの時点では、Feiyu Tech G5のパノラマ撮影の「動作基準」を全く理解していなかったのです。
「あれ?勝手にこっちの方向向いちゃう」「あれ?今度は動かない」「あれ?え?ん?え?」と思ったように動いてくれないときがあった。
まぁ、撮れているからいいやと思っていたんだけど、さすがにコレを製品として売っているわけなだろうなと思って調べていた。(もしそうだったらすっげー勇気いるよ】
そうすると、やっぱりちゃんとしたパノラマ撮影のやり方があったのだ。
Feiyu Tech G5のパノラマ撮影
ということで、こちらがFeiyu Tech G5を使ってパノラマ撮影をする方法です。パノラマの作例とかも載せておきますよ。映像の方を観てもらった方が早いのですが、Feiyu Tech G5でのパノラマ撮影のやり方がわかりますが、一応ざっくりと説明を入れておきます。
- Feiyu Tech G5のバージョンアップ
- ファンクションボタン4回押しで「パノラマ撮影」が出来る
- 実は「4回押し」だけではダメだった
- 撮影開始地点、終了地点それぞれでファンクションボタンを1回ずつ押さないとダメだった
- アプリで速度を変えれる
- 左右、だけでは無く、斜めや上下の撮影も可能
映像をざっくりとまとめるとこんな感じです。4回ファンクションボタンを押した後、「開始地点」と「終了地点」を決めるためにファンクションボタンをそれぞれ押さないといけなかったと言うことでした。(いや、マジで日本語説明書ほしい)
こっちは映像を見てもらう方が良いですが、Feiyu Tech公式のアプリ「Feiyu ON」を使えばFeiyu Tech G5の設定が可能なんです。そのいくつかある設定の中に、今回の「パノラマ撮影」(アプリ内ではAutorotation modeという名目)での「回転速度」に付いての項目があります。
これは前の記事でも紹介した部分ですが、今回は「開始地点」「終了地点」という認識が増えたので、その「ストロークの間の時間」が設定できるって事でしょうね。
8時間ってどうなの?
Speed Settingにある時間設定で「8 hour/round」ってあるけど、8時間撮影って出来るの?って話だよね。GoPro Hero 5の場合ってやっぱり、1〜1時間30分程度が撮影時間として良い感じの時間じゃ無いだろうか?そもそもSDの容量とかもあるしね。いやその時間はあくまで「映像」の話か。つまり「パノラマ」なら8時間は…。
ただ、まぁ、長時間パノラマするとして、何かしらスゴイ容量のSDがあるとした場合、やっぱりコレだろうな。このやり方だろうな。
Feiyu Tech G5に最初から入っているアクションカメラ用のケーブル。こいつを使って、Feiyu Tech G5の電力をGoPro Hero 5に送りつける。
さらにさらに、Feiyu Tech G5自体を大容量のモバイルバッテリーとか使ってそのまま給電する…ってのがおそらく長時間撮影するためのセッティングだろうなー。
・
・
・
・
いや、撮るの?GoProで?たぶん、そういう超時間撮影の場合だったら、本気の機材で挑まないとダメな気がする。まぁ、GoProでも撮れなくもないだおるけど、本気で挑みたい一は本気機材だわ。でも8時間、ちょっと撮れるんだったらやってみたいわ。
あれ?これってチャレンジしろって事か。よし、やってやろうじゃ無いか。ちなみに、128GBのmicroSDだとタイムラプスの合計時間が4時間以上取れる感じ。つまり、0.5sのインターバルだとしても8時間撮影行けるんじゃないの!?いけちゃうんじゃない?
あとは、8時間外にこの機材を置いておく勇気だけが必要だなー。
スポンサーリンク
パノラマ撮影のまとめ
- Feiyu Tech G5のバージョンアップ
- パノラマ撮影可能
- ファンクションボタンを4回押す
- 「開始地点」に向きを合わせてファンクションボタンを1回
- 「終了地点」に向きを合わせってファンクションボタンを1回
- するとパノラマ撮影が開始される。
ぶっちゃけ、今回の記事の内容はマジでこれぐらい。なので、おまけとして、Feiyu Tech G5とGoPro Hero 5を使ったパノラマ映像を一つ置いておきます。ご賞味あれ。
もちろん、使った機材はコチラです。ご参考に。