GoPro Hero 5でつかえるFeiyu TechのジンバルG5で映像を試し撮りしてきました。前回の記事では、「次の記事はファームウェアの更新方法にするぜ!」なんて書きましたが、やっぱり撮った映像を見て欲しかったので映像を先にご紹介します。
普段、車の助手席かその後ろに座っていて、そこから見た車の外の景色をFeiyu Tech G5とGoPro Hero 5を組み合わせての撮影です。
三重県鳥羽市のボクの自宅付近から移動、そして伊勢市のイタリアン「サルメリアモナカ」での手作りピザシーンです。えぇ、ピザ食べてきました。美味しかったです。
スポンサーリンク
Feiyu Tech G5で試し撮り
今回持ち寄った機材
まずさきに、機材などをご紹介します。今回のメインとなるFeiyu Tech G5は、GoPro Hero 5 Blackなどのアクションカメラで使えるジンバルスタビライザーです。いわゆる手ブレを防いでくれるヤツです。
こちらの記事で、Feiyu Tech G5について軽めに説明しています。特徴としては、防滴しようで、防水のGoPro Hero 5と組み合わせると最強なジンバルってことです。スタビライザーの性能としても申し分ないです。
そしてアクションカメラであるGoPro Hero 5 Blackについては、上記記事で記事まとめをしています。非常に多くの記事がありますので、もしご興味を持ったら是非ごらんになってください。
アクションカメラとしてのGoPro Hero 5は、今まで必要だった「ハウジング」での防水が不要になりはだか状態で水の中に入れちゃうとかそういうヤツです。ぶっちゃけ、僕自身はアクションをしない人なのですが、コレはちょっとしたライフログとかでポケットに忍ばせれたらなと思いました。
ということで、Feiyu Tech G5とGoPro Hero 5です。
撮ってきた映像がこちら
こちらが撮影してきた映像です。映像の内容は、来までの移動、そして手作りピザを食べに行く…って感じです。
映像の前半は、三重県鳥羽市から伊勢市にいく道を何となく窓から撮影。Feiyu Tech G5のおかげで手ブレが結構抑えられています。さすがに「上下」は揺れますが、左右の揺れが抑えられた分、安定した映像を撮影できました。
Feiyu Tech G5のモードとして、「流し撮りモード」「ロックモード」とあり、「ロックモード」時にカーブにさしかかると、カメラが今まで向いていた方向で止まるので面白いなと思いました。(映像で言うとカーブのシーン、0:35、ほぼ一瞬です)
ちゃんと機能してますね!
ジンバル無しでは絶対にあり得ない安定感での撮影。これはFeiyu Tech G5さまさまですわ。
ただ、難点があるとしたらやはり「モーターの音」じゃないでしょうか?GoProのマイクの真横にFeiyu Tech G5のモーター部分が隣に来ちゃいます。なのでそうなっちゃうと動いている間のモーター音をGoProが拾っちゃうんですよね…。
これは現段階ではどうしようもないと思います。外部マイクでも使えばいいんじゃないかな?GoPro Hero 5の外部マイクを持ってないので試せません。さーせん。
まぁ、それ以外はGoodです。
撮影場所について
名称 | サルメリアモナカ |
住所 | 〒516-0073 三重県伊勢市吹上1丁目6−34 |
TEL | 0596-63-8604 |
ジャンル | イタリアンお総菜 |
特徴 |
|
またまたお邪魔しました。ありがとうございました。ピザ旨いよ!
スポンサーリンク
映像が楽しくなる
まだまだ映像初心者ですが、Feiyu Tech G5でGoPro Hero 5が手持ちでは味わえない安定感で撮影できます。コレはかなりいい感じ。
個人的に撮影するとしたら、こういったライフログ形式のものになっちゃうかも知れませんが、GoProとFeiyu Tech G5という強い武器の組み合わせは、いまのところ最強じゃないかな。