GoPro HERO 5 BLACKを手に入れてから新たに追加したアクセサリーをご紹介したい。
それは、GoPro HERO 5 BLACKの互換バッテリーだ。コレでバッテリーを複数もてちゃうぞ!!さらに今回はバッテリー充電器とのセットだったので、一気に3本のバッテリーが充電できちゃう!!これは嬉しいぞ!!
実は長期的に撮影する機械が合って、その時に、やっぱバッテリー一つだと足らないなーってなっちゃったのです。ってことで、バッテリーを探していた。そうしたらこの互換バッテリーが見つかったのだ。
バッテリーが二つセットで、さらにバッテリー充電器までついている?これはGoPro HERO 5 BLACKの強い味方になるぜ!!
※GoPro Hero 5 Black バージョン02.51に対応してします。
スポンサーリンク
GoPro HERO 5 BLACKの互換バッテリーセット
今回ご紹介するのはコチラのバッテリーです。GoPro HERO 5 BLACKのV01.57に対応しているというものです。このバージョンがッ結構大事で、じつは、GoPro HERO 5 BLACKのバッテリーが上がっちゃったらもしかしたら使えなくなってしまうかも知れない…という事があるのです。
つまり、何気にギャンブル要素があるので、「お勧めできるぜ」とは書けません。とりあえず、このバッテリーを使った感想などを書ければよいなと思っています。
先に、バッテリーのしようなどをご紹介
- 電圧 3.85V
- 容量 1220mAh
純正と同じよう仕様のバッテリーです(ただし、純正は4.40V)。ほぼ同じって感じ。んで、実際に4Kの長時間撮影とかをしてみたのですが、とくに問題がない感じのバッテリーでした。わりと長期的に使ってみたので「記事書いてみるか」ってことで記事にした感じです。
( ´-` ).oO(この後、急に壊れたらどうしよう)
まぁ、平たく言うと「GoPro HERO 5 BLACKで使える互換バッテリー」ってことです。 ちなみに、このバッテリーを出しているMIBOTEというメーカーは、いくつかGoProグッズを出しているので要チェックです!
ということでフォトレビュー
比較としてGoPro HERO 5 BLACKと純正バッテリー、そして今回の製品を置いてみました。手前二つが互換バッテリーで、左にあるのが充電器です。
充電器は、3個同時充電が可能で、600mA出力されるとか。普通にGoProに刺して充電するよりはちょっと遅いです。でも3つ同時に行けるのはデカイ。
これとあとmicroUSBのケーブルが着いてきます。コレについては割愛。
バッテリーの見た目なんですが、側面を見ないとどっちが純正なのかわからなくなります。というか、純正のバッテリーのデザイン覚えてないけどね。形状はほぼ一緒かと。端子面だけみせられて、「どっちがGoProのほう?」って質問されても多分わからない。
バッテリーの充電方法は充電器に刺して、USBで給電するだけ。
どうも、このバッテリーの刺し方にコツが合って、差し込みが浅いと全く充電されずに「壊れているの?」と思ってしまう感じ。ちゃんと指方を覚えたら、簡単に挿し込めます。なんか「グっ」って入る感じ。
充電の状態は結構わかりやすくて、充電が終わってないと赤色にLEDがつくようになっている。受電が終われば緑だ。これは分かりやすい。挿し込んで放置だ。
ちなみに、なぜか、microUSBとType-Cのポートが用意されてます…。なにこれ?なぜ?600mAだと合計で1800mAなのでType-Cな意味あるんかいな?なんかそういう疑問があるっす。
ちゃんと使えてるんだよねー
互換バッテリーと充電器、いまのところ(2週間使いっぱなしで)問題なく動作してくれています。バッテリーの劣化的な物は全く感じられてなくて、充電器も壊れているなんて様子はありません。
Amazonのレビューとか見ると「え?それ差し込み片の問題じゃ…」なんて思いましたけど、もしかしたら製品の個体差なんてあるかも知れません。とりあえずボクが使っているヤツはv01.57で動作してますし、バッテリーの劣化も感じていない次第です。
またまた増えたGoPro HERO 5 BLACK用のアクセサリー。今度はバッテリーだった。まだまだ増えて行きそうだな…。ってか、純正もいつか…買っちゃうのかな…。