「古いアルバムの中に、隠れて、思い出がいっぱい」
言いたいやん?
GoPro Hero 7を手に入れた。それと同時に「思い出」を保存できるストレージも手に入れた。だってこれないと保存できないからね。
ということで、TranscendさんやSanDiskさん、LexarさんやSamsungのmicroSDを経験してきて、今回GoPro Hero 7 Blackのために選んだのはSanDiskさんのmicorSDだああああああ。
SanDiskの「Extreme」に新たに登場した「A2」対応モデルです。
えぇ、「A2」ってアレです。スマホアプリとかで重要なヤツで、ぶっちゃけGoPro Hero 7に入れなくても良いタイプのヤツです。なんでコイツにしたのかっていうと、microSDって機材に固定で使って無くて、その都度、色々な機材感で入れ替えて使ってるからなんです。
microSDを入れ替えるし、タブレットでも使う予定があるから…ってことでコイツを選択。(あと、単に使ってみたかった感)
んんんでも、今回はGoPro Hero 7 Blackで使ってみた感想をご紹介。
スポンサーリンク
割と安価帯なmicroSDをGoPro Hero 7のために導入
色々表記があって、ドレを買えば良いのかー?ってなっちゃうmicroSD達。SanDisk(サンディスク)さんから出ているmicorSD達も色々な名称があって、ドレを選べば良いか分かんねーって人は居るはず。
とりあえず、GoProのためならば、「4K」撮影を安定して撮るために、「Extream」タイプのモノは必須です。
SanDiskさんからは「Extream」と「Extream Pro」ってのがあって、Proの方がもちろん高くより性能が良い。(ただしUHSスピードクラスは3とかの速さはあったほうがよい)
性能は良い…けどGoProの4Kぐらいであれば、別にProじゃなくて良いって色々試して分かってきた。
んで、更に言えば「やっぱ容量が多い方が良いよね」って思ってるんだけど、仮にがちで撮るとしても256GBは必要ない。(そもそも対応してなかった気がする)
ちなみにこいつをまとめると、こんな感じ。
- 最大転送速度 160MB/s
- 最大書き込み速度 90MB/s
- スピードクラス CLASS10
- UHSスピードクラス UHS-I Class3
- ビデオスピードクラス V30
GoPro的に4K撮影で問題ないスペック。
んで、条件さえ合ってたら今回紹介したヤツでも良いのだ。速度的には、「Extreme Pro microSDXC UHS-I Card」よりも若干遅いけど、同様量で考えると安価なアイテムだからね。
ということで、こちらのmciroSDを使ってみた感想ですが、まっっっったく問題ないです。
ちゃんと、4K 60FPSや 1080P 240FPSで試してみましたが問題ナッシング。読み込みも書き込みも問題ありませんでした。
GoProが推薦しているSanDiskさんのmicroSD
GoProが推薦してるSanDiskさんのmicroSDはこうなっている。
microSDカード | ||
---|---|---|
ブランド | シリーズ | 品番 |
Sandisk | Extream | SDSQXVF-032G-JN3MD |
SDSQXVF-064G-JN3MD | ||
SDSQXVF-128G-JN3MD | ||
Extream Pro | SDSQXPJ-064G-JN3M3 | |
SDSQXPJ-128G-JN3M3 |
でもやっぱExtream Proって高いし、GoPro的にはオーバースペックっぽいからやっぱExtreamの128GBぐらいで良いかなーって思う。
いや、正直64GBでも良い気がする。
スポンサーリンク
microSDを選ぶポイントは二つ
ってことでGoProのためのSanDiskさんのmicorSDを選ぶポイント。
- まずは「Extreme」より上の規格
- UHSスピードクラス が Class 3 (U3ってやつ)
- 容量は64GBか128GB(そんなに撮るの?)
ってかんじかな。あとはお財布と相談ってかんじ。容量とかは「本当にそんなに撮影するか?」を考えれば良い。
仮にGoPro以外の機材…たとえばドローンとかでもmicroSDの利用を考えていて、僕みたいに機材固定では無く、度々microSDを入れ替えていくのであれば様々な機材に対応できるよう割と上位のmicroSDを考えて置いた方が定石。
まぁ、僕はもう使っている機材が決まってるので今回はExtreamのA2にしたわけです。
そんな感じで選んで見てはどうでしょうか?