ハッシュタグ「#色々始めたいから必要なモノ教えて」という企画をやってまして、まだ第一弾の「コーヒー」を維持している段階で、第二弾に踏み切れていない、というか現時点で興味がコーヒーにあります。
んで、そのコーヒーなんですが、最初に買ったヤツはすぐに無くなって、コーヒー豆を新たに手に入れました。
そのとき手に入れたのは、スターバックスの店頭で購入した「グアテマラ アンティグア」のコーヒー豆です。非常に飲みやすく、また牛乳とも相性が良かったので結構好きなコーヒー豆でした。
そんな「グアテマラ アンティグア」が底をつきようとしている。次のコーヒー豆をどうしよう…というはなし。
スポンサーリンク
次のコーヒー豆はネット通販か、近場のお店
次に考えているのは、最初に購入した「土居珈琲のようなネットで手に入るコーヒー豆か、近場のお店だと思っています。
現時点で、ネットのお店は調べて無くて、また誰かにきえばい嫌って思っている感じです。
そして、近場のお店…ってことで、実は三重県伊勢市にコーヒー豆を取り扱っているお店があるんです。
三重県伊勢市河崎、なかむら珈房
三重県伊勢市の河崎に、自家焙煎珈琲専門店の「なかむら珈房」というところが有ります。「珈琲を美味しく味わっていただきたい」「珈琲の魅力を感じていただきたい」をコンセプトにコーヒーを作っているお店。
名称 | なかむら珈琲 |
住所 | 〒516-0009 三重県伊勢市河崎2-27-21 |
TEL | 0596-28-3294 |
時間 | 営業時間 9:00〜17:00 |
休業日 | 不定休 |
ジャンル | 自家焙煎珈琲専門店 |
駐車場 | わからん |
Web | なかむら珈房(公式ホームページ) – 三重県伊勢市の自家焙煎コーヒーのお店 |
特徴 |
|
なんでも品質にかなりこだわっているらしく、世界最高水準のコーヒーを取り扱っているとのこと。
日本3位に入賞!?
なんでも2017年に行われた「Japan Coffee Roasting Championship 2017」にて、3位に入賞したと、なかむら珈房さんブログに書かれてました。
JAPAN COFFEE ROASTING CHAMPIONSHIP 2017
え、それってスゴいことだと思うんだけど。
JCRCの歴史
SCAE 2012 ウィーン大会から導入されたWCE(World Coffee Events ) の新しいプログラムであるCRC (Coffee Roasting Challenge)は、焙煎技術を競う世界大会ですが、このCRCが焙煎技術のさらなる向上に大きく寄与すると判断し、優勝者を世界へ送りだすべく、日本市場における選考会としてJCRCを開始いたしました。
Via:概要 « ジャパン コーヒー ロースティング チャンピオンシップ (JCRC) « 競技会 « 活動内容活動内容 | 一般社団法人 日本スペシャルティコーヒー協会
いや、やっぱスゴいわ。上記は、Japan Coffee Roasting Championshipの概要なんですが、セカイに戦いに行く前の選考としてコレが用意されている。そしてそれの3位だという。
つまり、「なかむら珈房」さんのコーヒーはスゴイって事だ。
スポンサーリンク
濃厚なのは「なかむら珈房」さん
ということで、現時点、もうおわかりだと思いますが、ボクの中では「なかむら珈房」さんのコーヒー豆が候補として濃厚です。
ボクは三重県鳥羽市なので、すぐにでもお店に行けるはずなのですが、いかせんGUMIさん(嫁氏)が今忙しすぎていて、全くかまってくれない。
そうなってくると、お店に行くのは一体いつになるやら…それまでに豆が持つとは思えない。
ってなるとですね、「なかむら珈房」さんで、あえての通販ってのかな?
ちゃんと通販やってるんで、それで購入しちゃっても良いのでは?とも思ってます。
ただし、お店には行きたい。まじで。
ああ、楽しみが増えた。それは確実だわ。