GUMIさん(嫁氏)のiPhoneのSIMを入れ替える作業があり、その時に LINE のログインでミスをしまくり「 不正な電話番号です 」となってしまいました。
色々調べてみると、LINEの言う「不正な電話番号です」とは、その電話番号がスパム扱いされ、その電話番号を利用してログインが不可能な状態になったそうです。
これはまずい。ということで、LINEの問題報告フォームより作業をして、3日間かけてアカウントを登録できました。
スポンサーリンク
LINEアカウント移行ミス
不正な電話番号です
まず、なぜLINEより「不正な電話番号です」となったかの経緯をご紹介します。
今回起こった(やってしまった)のは、機種変によるLINEアカウントの移行時の出来事です。まず、「LINE ID」と「パスワード」は特に何もトラブルなくクリアしました。その後に「電話番号」を入力する場所がありそこもクリアしました。
その後のPINコード入力でミスを何度かして、電話番号がスパム扱いされたわけです。
- LINE IDはクリア
- 電話番号クリア
- PINコードでミス
まとめるとこんな感じです。
ここで、LINEに「不正な電話番号です」とでて、「LINE ID」はそのままクリア出来たのですが、今回から電話番号の入力が不可能になったわけです。つまりどうしようもない状態。
そこで以下の手順になります。
スポンサーリンク
LINEの問題報告フォームより
下記リンクが問題報告フォームとなっておりそこから設定が可能です。
フォームに必要な情報を入れたら1日置いてメールがきました。
LINEからきたメールによると
フォームに送信後、自動返信メールが着て、約1日待ちました。その後、「質問事項」が送られてきます。
そこに書かれていたのは、「引き継ぎを希望するアカウントの登録情報」についてなど5項目ですです。僕はそのうちの2以外を全て答えて専用フォームで送信しました。
送信した内容は、「LINE ID」と「不正な電な番号」となってしまった電話番号です。
さらに1日待つ
そしてさらに1日経過すると、LINEより再びメールが来ます。
LINEおよび関連サービスをご利用いただきありがとうございます。
LINEカスタマーサポートです。お問い合わせの件についてご案内いたします。
お客さまからいただいた情報を元に調査をし、対応をさせていただきました。
お手数ではございますが、改めてお試しくださいますようお願いいたします。
なお、アカウントの引き継ぎを行う場合には、端末を再起動し、LINEアプリの再インストールをしていただいた上でお試しください。
つまり、送信した「LINE ID」や「不正な電話番号」となってしまった電話番号の「スパム扱い」が解除されました。なので、再び慎重にPINコードを入力すれば通りました。
ミスさえしなければ良い
今回僕がGUMIさんのLINEアカウント移行時にやってしまったミスは、「PINコード」を連続でミスをしてしまったからです。そこさえ間違わなければ今回のようにめんどくさいことはなかったでしょう。