伝えたいことがたくさんあるんだけど、それを形にするのって結構難しいなーって思っています。今回は「別の場所で書けば良いのでは?」と思い、別のサービスを使ってボクのTIPSを紹介しちゃうぞーってやつ。
・
・
・
noteってWEBサービスがあって、ボクの写真関連のことを乗せてみることにした。なんかnoteでマネタイズできんじゃねーの?ってかなり浅はかな考えから「やってみよう」って感じです。
Noteに載せる内容としては、ボクが主にInstagramで公開している「物撮」の撮影方法を乗せてあります。製品とかそういったモノを対象にした写真ですね。
たとえば、実際に利用した撮影環境のセッティングや、実際に使ったアイテムの紹介などです。
いちおう、プロではないので、素人なりな撮影方法という感じですが、がっつり晒しているのである一定の人には参考になるんじゃないかなーって思います。
ということで、noteのお話。
スポンサーリンク
ボクがnoteに公開してある写真TIPS
まず、メインとしてはコチラのnoteです。今回の写真関連のモノ以外にもいくつかのnoteが公開されています。もし良かったらフォローしてあげて下さい。
「写真関連」マガジン
そしてコチラが、ボクのnoteにある「写真」関連のモノをまとめた「マガジン」である「写真関連」マガジンです。(ひねりのないタイトルで申し訳ない)
noteで書いてるんだし、せっかくならブログに流入したいなーとか色々思っていて、さらにマネタイズ出来たら良いなーとかも思ってます。
ぶっちゃけブログで書いても良いんですがnoteも活用したい…って思いから書いてあるわけですね。
この記事を書いた時点では、2種類の写真撮影TIPSが用意されていますが、その内だんだんとボクの手の内を晒していきます。基本的に無料で観れるようにしておくつもりです。
例えばこう言うヤツ
例えばこちらのnote記事。
このnoteに書かれてある「撮影ブース」を構築すれば以下の写真が撮れます。
これです。この写真が簡単に撮れます。
ボクの持論として、「環境さえあれば誰でも同じ写真が撮れる」です。
もちろん、Lightroomによる編集や、Photoshopによるレタッチなどはある程度スキルを要しますが、撮影環境については別なんだよーって事です。
撮影ブースさえ、あれば、同じ写真が撮れる。
ということで、noteをご活用下さい。
スポンサーリンク
基本的にはInstagramに載せてある写真の撮り方
基本的には、ボクのInstagramに公開してある写真の撮り方を載せていくつもりです。ちなみに、側近で五つほどすぐにでも出せる状態ですので、しばしお待ちを。
・
・
・
個人的には「プロダクトフォト」を作っていきたいデス。ノウハウだけ有って、出してない、そう言う状態なのでドンドン晒していきまーす。