2018年7月8日、三重県多気町で行われた日本最大級ロケーションコスプレイベント「おたコス」の第9回目「オタコス9」に参加してきましたー。三重県内で行われるコスプレイベントとして、何故か今まで行けてなかったので参加してみることに。
今回も、いつものJK二人と一緒に参加してきた感じです。
ぶっちゃけ人生初のコスプレイベントということで、色々な発見や出来事に出逢いました。今回はそのレポートと言うことです。
また、コスプレ撮影に使った機材などを紹介したいです。
ちなみに、コスプレ写真はボクのInstagramに載せてます。ココには載せませんー。
目次だよ
スポンサーリンク
おたコス9、初参加の感想
初参加のコスプレイベント、場所だけ知っていてどういった様子かもプロモーション映像でしか見たこと無かった。そんな「おたコス」に参戦してきた。
色々カオスだった
今回の「おたコス」は、真横の会場で「ニコニコ町会議」というイベントも行われていた。なんか、それもあいまってかなり異様な盛り上がりになっていて、かなりカオス展開だった。メッチャ踊ってる人居るし、メッチャ唄ってる人居るしで。
スゴイ祭り感があった。
徐々に増えていくコスプレ
ボクが会場入りしたのは9時前ぐらい。コスプレの更衣室が争奪戦になると言うことで、早いうちからの入場です。
最初、「ああ、こんなもんか」と思っていたのですが、徐々に増えていくコスプレ名人達。もう、その会場に居る半分ぐらいがコスプレイヤー(に見えてくる感じ)だった。
スゴイネタに走る人も居るし、めっちゃ似ている感じの人も居た。「社畜」って書いてあるサングラスのスーツの人が個人的に好きだなと思った。
「日本最大級ロケーション」とは
公式サイトにもある「日本最大級ロケーション」とは一体どういう事かというと、三重県多気町のスポットに移動しながらコスプレ撮影が出来てしまう。色々な場所が用意されて、「会場」以外の場所でも撮影が出来るのだ。
小学校の中とかにも入れたしね。そこでボクも撮った。
おっさん、あかんやろそれは…。
別場所でコスプレをディスっているおっさん集団がいた。「俺らの撮る風景に写り込まんと居て欲しい」とか言うてる集団だった。そのおっさんの一人が、話しかけてきてJKの写真を撮っていった。
「可愛らしいから記念に撮らせて」とのことだった。
今思えば全力で拒否ればよかった。あとから写真を削除してもらえば良かった。
ちなみに、その時点でコスプレを解除していたので、普通にJKを撮影していった。
おっさん、今度見つけたら…。
とにかく疲れた
基本的に、日中外に出ない、日光を浴びない生活。そしてほぼ歩かない生活をしているので、今回のイベントはかなり身体に負担だった。
車椅子で参加して、撮影時だけ、立つ、見たいな撮影で参加しましたが、やっぱ身体への影響が半端なかった。
身体がダメになってくると「アザ」が出始めるんだけど、「クビに出てないからいいや」と思っていたら、ボディの方にものすごい濃いアザが出ていた。身体は限界値にとっくに達していたのだ。
楽しかったよ
まず、あんな人間がたくさん居る会場にあんまり行かない、外にあんまり行かないのでそれ自体が楽しかった。色々な撮影機材も観れたり、色々話せたりして良かったなと思いました。
あと、やっぱ綺麗な人達を観るのは良いですね。目の保養になる。
スポンサーリンク
コスプレ撮影で使った機材
今回の撮影には、CanonのEOS 5D Mark IVとレンズ以外に撮影アイテムを持って行きました。ストロボ的な物とかなんですが、今回はそれを紹介したい。
カメラ本体やレンズは、人それぞれですからね。
ミニソフトボックスで機動力のある撮影を!
今回、「ソフトボックス」的な明かりがあれば良いなと思ってました。でも、ソフトボックスって邪魔じゃん。車椅子移動とか考えると、ものすごい邪魔になる。
なので、なるべく小さく、でもソフトボックスと同等の効果の有る物を用意しました。
それが写真にある全てなのですが、一つずつ紹介していきます。
まず、ストロボは、GODOX社のTT685をチョイス。というか、コレが現状ボクの持っている最高のストロボです。さらに、リモートでストロボをたける、GODOXのX1をつかいました。
カメラにストロボを載っけるのではなく、色々な角度から光を当てられるように、ストロボを手持ちで離して撮影する手法をとります。
そして、そのストロボの光を広げてくれるのがNEEWERのポータブルミニソフトボックスです。ストロボを指して、円形の光を出せるような構造をしています。結構光ってくれて、それでも柔らかい光を作ってくれます。
そして最後にそのストロボの持ち手として使うモノですす。
これらを組み合わせて、片手でカメラ、片手でソフトボックス付きのストロボ…という感じになります。
これによって、機動力がMAXなソフトボックスで撮影できるのだー。
至る所で、色々な光を使えると考えたら…結構アリですよこの組み合わせ。ワイヤレストリガーとストロボ、円形ソフトボックス、そして持ち手。これだけ揃えれば良いんですからね。
すまんがおっさんのだけ反省
今回、コスプレイベントは楽しめましたが、メイン会場じゃ無いところで、一般の自称風景専門のおっさんにJKを撮られたのだけは悔やむことだ。
速攻断れば良かった。撮られたとしても消してもらえれば良かった。追っかけてでも話しに行けば良かった。
です。
一応、保護者からも言われてるし、自信持って「同伴者だ」、「保護者からちゃんと任されている」を言えればよかったかな。
それだけだよ。
おっさん、撮った写真どうするつもりだよ…、まじで…。
こんど、見つけたら、消してもらおう。でもどうやって見つけたら良いんだ…。