写真のお仕事が来て嬉しい@kissatenです。本日も喫茶店の部屋にお越し頂きありがとうございます。写真は依頼主のオフィスで自撮りした様子です。
今回、フリーランス的に「人物撮影」のお仕事を頂いたので撮影してきましたー。今回の記事はそのレポートになります。
「人物撮影」を「させて頂く」と共に、お金を頂ける…というなんともスゴイステキな案件であったことをココに報告しておきます。
コレに至ったのはちょっとした「縁」が有ったからですわ。
スポンサーリンク
三重県伊勢市で人物撮影、そのレポート
今回、撮影させて頂いたのは、三重県伊勢市や四日市、名古屋にオフィスを持つ企業さんの「パンフレット」や「HPで使うような写真」など、そういった人物撮影をさせて頂きました。
その会社の役員の方が、ボクと知り合いで今回のお話を頂きました。
家までわざわざ迎えに来て頂き、オフィスまで送迎、そこからの撮影。さらに、撮影が終わったらランチまでごちそうしてくれる…という。すごい。
待遇がスゴかった。たぶん、普通の仕事の人ならあり得ない。
人物撮影の写真用途
今回の人物撮影は会社のパンフレットやHPで使う写真です。なのである程度ポーズも決まっているタイプの撮影でした。イイカンジの表情になった度に見せて、又撮る…というスタイルでの撮影。納得いく形のモノが撮影できたら次にGOって感じです。
「ポーズが決まっているから楽なのかな?」とか思ってましたがそういうわけでもなかったです。
「納得いく顔」ってのが各々にあって、自分のイメージへのこだわりは、さすがだなーと思いました。個人的に好きな写真でも相手がダメだったら意味ないっすからね。
・
・
・
実は撮影後の「切り抜き」作業があるのですが、それをやる前にレポート書いている感じです。いま、写真を選んでいるもらっている間に書いちゃってます。
なので、ぶっちゃけ仕事としてはまだ終わってませんが、やれたことには満足してます。
スポンサーリンク
縁からの仕事
何気にこういった「縁」からの仕事ってたくさん体験してきたなーって思います。今はボクが歩んできた「人と関わってきた道」がこう言う形でポツポツと花咲いてきている…そういう風に思います。
また、こういう「縁あっての仕事」ってのに出会えたら良いっすね。いや、実はすでにそれも決まっていて…。
人と関わるって大事だな。人と繋がれているって大事だな。
そう思います。
あぁ、パンフレットに写真が使われるのか…。嬉しいな。
伊勢鳥羽志摩でなんか似た仕事有ったら良いなー。
今回得た教訓
撮影アイテム、フル充電していったのですが、バッテリーがギリギリ持った感じです。純正のバッテリーを使っての撮影だったのですが、そうなってしまいました。
理由としてはCanonのEOS 5D Mark IVの機能である「WiFi接続」でアプリを介して写真を観れるのですが、そのWiFiが結構バッテリー食うみたいです。
それによってバッテリーが減ってきたんだなーと。
予備のバッテリーを持ってきてあったので全然問題ないと言えばそうなのですが、WiFiのバッテリー消費を舐めてました。
要は、機材、もうちょっと余裕有る使い方した方が良いね…ってことで!