こんにちは、お肉と赤ワインの組み合わせが幸せだと気づいた@kissatenです。オステリアラブラ(伊勢市のイタリアン)で食べる肉とワイン。最高ですわ。
・
・
・
5月の誕生日、友人からAMIACALVAのスエードポーチを頂いた。『いつかスエードのポーチが欲しいな』と思っていたところに、サプライズで頂いたとっても大切なアイテムだ。
そんなスエードポーチ、「何を入れてあげよう」と思っていたんだけど、「自分らしく使いたい」と思って、中に「撮影機材」を忍ばせることにした。ボクっぽいでしょ?
鞄の中にスエードポーチ。そしてその中には全部撮影機材。
この記事では、そんなスエードポーチに入ったいつも忍ばせている撮影機材&アイテムを紹介したい。
スポンサーリンク
スエードポーチに忍ばせたアイテム達
誕生日に頂いたこのAMIACALVAのスエードポーチ。エントリーとして残してあるので、もし良かったらご覧下さい。
「革」の楽しみがあるポーチ
ポーチ、活用させてもらっている。スエードと言うことで、水とかに注意しながらの管理。でも、友人曰く「水の後もまた味なり」ということで、多少汚れていても気にしないようにした。
たしかに、革製品と言えば、経年変化も製品を持つ楽しみで、そういった「汚れ」もやっぱり革の味になってくるのだ。
そんなスエードポーチに撮影機材を入れている。
けっこうパンパンに見えるけど、ちょっと大きいモノを入れてあるのでこんな形にひしゃげている。
分厚さで言うとこんな感じだ。この中身を紹介したい。
ポーチの中身は何じゃろか
ということで、中身をドーン。
全部撮影関連のアイテムです。コレを常に持ち歩いています。有るとないとじゃ大違いなアイテムだZE。
まずこやつ。ポケットサイズのLEDライトだ。Aputureって会社が出しているアイテムで、海外のフォトグラファーやらビデオグラファーが持ってたので手に入れてみた。強力に光り、コンパクト、シンプルな作りなんだけど重宝します。料理のハイライトとか超楽。
マジでポケットに入る大きさってのがいいですよ。
コイツ本体と、ゲルシート(色の付いたシート)をポーチの中に入れてあります。
これはまだ記事に出来てないんだけど、誕生日に頂いたKenkoのNDフィルターです。NDフィルターって奥が深くて、まだ記事にするのが怖いです。
コイツも忍ばせています。
77mmなのでSigmaのArtレンズで使ってます。
・
・
・
メインはこいつらで、他は、これまた誕生日に頂いた「レンズペン」と、5D Mark IV用の予備のバッテリー、スマホ用グリップのShoulderpodです。
こいつらをスエードポーチの中に忍ばせている。撮影をするのに十分役立ってくれるものだ。
まだまだ隙間があるので…というかすでにとあるアイテムを注文してあって、それが届くのを待っている。もちろん、この中に入れるつもり。
・
・
・
分厚さの正体がほとんどShoulderpodによるもの。こいつ…使うんだよ…使うから…入れてるんだよね…。
有ると便利なんだよね…。
だからポーチがひしゃげてでも入れてあげている。
少し変化したと思う
友人より届いた当初よりも「柔らかくなったかな?」という感じで革らしい変化を遂げている。2ヶ月近く使い倒したから、そりゃそうなるか。
すでに水滴による「汚れ」も付いていて、味が出てきた。もうこれはボクのものだ。同じものなど存在しない。
友人よ、改めてありがとう。そしてこの中に入っている誕生日プレゼントをくれた人達もありがとう。大切に使います。大切にね。
・
・
・
ちなみに、トップ画像で、僕の指が怪我をしているのを気づいただろうか?
これはモノを殴ったのではなく、テーブルをDIYするときのヤスリがけで、指ごと削ってしまったからああなってます。
決して、殴り合いをしたわけではありませんー。