iPad Proを持ち運ぶようになって、「やっぱバッテリーは持ってた方が良いなー」って思ってたら小型で安くて良いモバイルバッテリーがありました。それがRAVPowerのRP-PB186ってモバイルバッテリーです。10000mAhの容量で、最大18Wの出力があるモバイルバッテリーです。
モバイルバッテリーって欲しくなるタイミングに調べるたびに小型化して言ってるのかな?何日前に持っていたモノよりもかなり小さいタイプのモバイルバッテリーになってました。小さい上に、安い。僕が手に入れた段階で3000円切ってましたから(しかも10%のクーポン付いていた)
どうなってんの?
バッテリー業界の値段。
大丈夫なの?
まぁそれはおいといて、とりあえずRAVPowerの紹介を使用じゃ有りませんか
スポンサーリンク
小型でiPad Proを充電できるモバイルバッテリー
RAVPower モバイルバッテリー 10000mAh大容量 PD対応 18W USB-Aポート+USB-Cポート iPhone iPad Android対応 PSE認証済 RP-PB186
ぶっちゃけ、もう言うこと無いですよね?だって冒頭ですべて語っちゃいましたから。10000mAhと大容量で18W出力に対応、さらにけっこう小型。余裕でポケットに入るぐらい小型です。
あと、PDに対応です。PD対応って大事ですよ。
MacBookとかは出力的に無理だけどiPad ProのようなPD対応端末ならば十二分に力を発揮してくれます。
うわー、ばってりーやべえ!!って成ったときでもすぐに充電してくれる。そういう相方みたいなやつです。鞄に常に入っています。なので冒頭写真のようにボロボロです。
とりあえず手に持った感じはこんなサイズ感です。僕の手はそんなにおおきくないので、けっこう小型なのがうかがえる?わからんか。すまんの。
とりあえず小さい。そういうモバイルバッテリーです。
Type-CとUSBA端子があって、大体の端末ならそのまま充電可能です。
一応スペックシートをコピペすると…。
サイズ:約 111 x 51 x 25 mm
重量:約 187 g
バッテリー容量:10000mAh / 36.3Wh
充電時間:約3.5時間(※18W出力以上のPD対応USB-C充電器をご利用の場合)
⼊⼒ポート:USB-Cポートx1 (USB-C:⼊出⼒兼⽤仕様)
出⼒ポート:2 ポート (USB-C、USB -A)
USB-Cポート⼊⼒ (PD対応) :最⼤18W (5V/3A, 9V/2A)
USB-Cポート出⼒ (PD対応) :最⼤18W (5V/3A, 9V/2A, 12V/1.5A)
USB-Aポート出⼒ (QC 3.0対応):最⼤18W (5V/2A, 9V/2A)
合計最⼤出⼒:最⼤17W (USB-Cポート+USB-Aポート 5V/3.4A)
とのこと。
今思ったら、入力もPD対応何すね。何も考えずにiPad Proの充電器で充電してましたわ。
とにかくPD対応端末持ってるならもう買っちゃいなよって思います。
RAVPower モバイルバッテリー 10000mAh大容量 PD対応 18W USB-Aポート+USB-Cポート iPhone iPad Android対応 PSE認証済 RP-PB186
もう、限界までデザインそぎ落としているので、マジで特徴が無いです。側面にボタンがあって、残量がわかるインジケーターが搭載されているぐらいです。シンプル。それ以上なのもいえない。ちょっと角が丸い ぐらい。
・
・
・
うん、やっぱ外観に特徴は無いですね。スゴイシンプル。そういうバッテリーでしたわ。
スポンサーリンク
とりあえず持っときなさい
こういう製品を紹介するときって、大体悪いところも書くようにしてるんだけど、こいつに対しては僕の欲しい要点得ているからないんよ。そもそも値段が値段だったから文句言うほどでもないんよ。雑誌買う感覚。なんかそういう感じでモバイルバッテリーが手に入れられちゃう。
いや、でも、これがビンゴ大会とかの景品であったらちょっと嬉しい。そういう位置づけです。
あ、いいですね。今度のビンゴ大会(年始にやっている)の景品に一つ入れておこうかな。普通にもらったら僕は嬉しいからね。
ってことで、RAVPowerのモバイルバッテリー、RP-PB186の紹介でした。小さいバッテリー欲しい人、僕みたいにiPad Pro使っている人。お一つ鞄に忍ばせるのはどうでしょうか?
RAVPower モバイルバッテリー 10000mAh大容量 PD対応 18W USB-Aポート+USB-Cポート iPhone iPad Android対応 PSE認証済 RP-PB186