三重県伊勢市、宇治山田駅と伊勢市駅の間ぐらいにあるイタリアン「サルメリアモナカ 」(salumeria monaca)が結構お気に入りで通っている。通りに面したお店で、イタリアンなお総菜なんかが売っている。最近では手作りピザを目の前で焼いてくれるなんていうちょっとしたアトラクション的なこともしてくれて楽しめるお店だ。イートインも出来てここで飲むコーヒーが結構お気に入りだったいする。
そんなサルメリアモナカは通りがよく見える大きなガラスがある。ボクはその通りをサルメリアモナカにいったらスマートフォンを使って写真を撮るようにしていた。いくつかの通りの写真がたまってきたので、この記事でご紹介させていただきます。伊勢市のちょっとした通り、でもその雰囲気が好き。
The street in front of Salumeria Monaca.
※モナカは終わり、別の店が入ってます!!
目次だよ
スポンサーリンク
サルメリアモナカ前の通りをひたすら写真で収めた
これがおそらくサルメリアモナカで撮影した最初の写真。その日は雨に濡れたガラスからこの通りを撮った。ちょうど雨が続いていた時。
こちらも雨の日にモナカを訪れた。9月27は雨だったんだなとこの写真からわかる。暑さを通り越し、半袖からちょっとだけ着込む時期。
コレも雨の日。どんだけ雨ばっかりやねん、とも思った。雨の日は、ボクが外に出かける日だからです。日光が雲で覆われて、わりと軽装でも車移動が出来る。そういう日。
ちなみにこのあたりでサルメリアモナカにピザ釜が来た。手作りピザを食べられるのは嬉しい。
月をまたいで11月に訪れたサルメリアモナカ。
そしてさっきの投稿の数日後のサルメリアモナカ。「モナカ行き過ぎじゃね?」と色々な人に突っ込まれる。
そしてさっきの投稿からさらに数日後のサルメリアモナカ。「やっぱ行き過ぎでしょ?w」と突っ込まれる。このあたりから、ボク関連の人がサルメリアモナカに訪れた。偶然なのかな?
ちなみに、コレに写っている人はだれかわからない。
そしてこの記事の7日前のサルメリアモナカ。12月になって初めての投稿だ。
そして今日、2016年12月29日のサルメリアモナカだ。これは「今年最後のモナカ」ということで「よいお年を」を言いに来た日。(ちゃんと注文もしましたよ)
「あぁ、今年は今日でモナカ終わりか」なんて思いながら店を後にした。そしてこの記事を書くことを決意。
サルメリアモナカに行き過ぎじゃね?
これだけサルメリアモナカ前の通りを撮影してきた。正直「行き過ぎじゃね?」と言われても「あぁ、そうっすね」って感じです。だって、この写真を撮影した日以外もモナカに行っているから。
あくまでサルメリアモナカに行って写真が撮れそうなら撮影している(他のお客さんとかがいるからね)というだけなので、もちろんこの写真を撮影した日以外もサルメリアモナカにいっている。
サルメリアモナカ行き過ぎ!!
と自分でも思ってしまうぐらいだ。ただ、驚くことに、サルメリアモナカの記事を1記事も書いていなかったのだ。
ということでめちゃくちゃ通い続けているサルメリアモナカの第一記事目が写真紹介になりました。ありがとうございますー。
これはサルメリアモナカの店内。ピザ釜が来る前なので若干デザインが違う。椅子とか机とか色々とオシャレだ。
イタリアンなお総菜がたっぷりと売られているサルメリアモナカ。お総菜は固定ではなく行くたびに違っている印象。パスタ類が結構うまいです。あとデザート的な物では「ビアンコマンジャーレ」と「ズコット」が好き。「ビアンコマンジャーレ」は、ぱっと見は白色のババロアやプリンって感じなんだけど、食べてみるとコーヒーみたいな味のする不思議な食べ物です。めっちゃ好き。
あとざっくりとサルメリアモナカを知りたいのであれば「パニーニ」を買っちゃえばいいと思います。外れ無し、絶対にうまいヤツです。
配置が変わる前はこんな感じです。
そしてピザ釜が追加されてこうなりました。ピザを作るスペースが出来たって感じです。
いっぱい食べたなー
パニーニのテイクアウト。中に入っているのはもちろんイタリアンな素材。
テイクアウトもいいっすよ!!
サルメリアモナカにピザ釜が出来て、「記念すべき1枚」を食べさせてもらった。「どんだけ通ってんだよ」って感じですね。ちゃんと目の前で手作りで焼いてくれる。素晴らしい。
クリスマスイブもモナカ行ったわ
ちなみにクリスマスイブのとき、嫁氏兄(つまり義兄さん)の家であつまってパーティー的なことになったんだけど、その時にはサルメリアモナカで売られていたクリスマスなスペイン産の地鶏をいくつか購入して食べました。ボクや周りの人もサルメリアモナカを利用してくれるってのは嬉しい。
サルメリアモナカにいったらコレがオススメ
サルメリアモナカに行ったらぜひ食べて欲しいヤツがいくつかあります。まずはやっぱり「パニーニ」系で、その中でも「コッパ」や「モルタデッラ」のパニーニが好き。「中井さんのハム」なんてやつもあって「中井さん、誰か知らないけどありがとう!」と声を大にして言いたいぐらい美味しいハムを挟んだヤツもあります。
ピザ行ってみよう
そして、手作りの「ピザ」とかもちろんオススメです。
ピザの種類は
トマトソース、モッツァレラチーズ、バジルの入っためちゃくちゃうまい「マルゲリータ」は鉄板です。
チェリートマト、モッツァレラ、バジルの載った。トマトがジューシーな「チェリートマト」。
ゴルゴンゾーラ、モッツァレラ、薫製チーズ、グラナパダーノというかなり香りに癖のある、でもなぜかうまい「クワトロフォルマッジ」。
生ハム、ルッコラ、トマトソース、モッツァレラとトロッとしていて生ハムの塩の感じが良い「プロシュート」。
アンチョビ、ニンニク、オレガノ、ケッパー、トマトソース、モッツァレラと思い出すだけでよだれの出てくる「ロマーナ」。
ミートソース、モッツァレラ、グラナパダーノとお肉がめっちゃ良い感じの「ボロネーゼ」
とあります。
どれも好みなのですが、個人的に一番今食べたいなってのは「ロマーナ」です。嫁氏(GUMIさん)的には「ボロネーゼ」がオススメな用です。ニンニクが苦手でなければ是非とも「ロマーナ」に清き一票を!
デザートも行ってみよう!
デザートについては「ビアンコマンジャーレ」「濃厚プリン」「チョコラータ」「ズコット」なんかがマジでうまいからマジでマジで注文して欲しい。
本格的イタリアンがこんな手軽に
お総菜については、トマトソースのパスタを食べて見て、気に入ったらホワイトソースのパスタとか。ラザーニャとかモルタデッラ、とかキノコのマリネとか本格イタリアンがこんな手軽に食せるのはマジで良いよ!!!オリーブのフライとかもめっちゃうまいのでぜひぜひ!!
ということで、来年もいくだろうな
いったいどれぐらいサルメリアモナカに行っているか数えていないのでわかりませんが、かなりの頻度で通っていることは確かです。ボクだけって時もありますし、嫁氏だけって時もあります。まじで夫婦そろってサルメリアモナカに…。
さて、2017年になっても多分行くんだろうなー。それがサルメリアモナカだ!!うまいイタリアンを食べるんだ!
サルメリアモナカはここ
さて、こんなにも僕が通っている「サルメリアモナカ」の場所を知りたいですよね?
店舗名:サルメリアモナカ (salumeria monaca)
住所:三重県伊勢市吹上1-6-34 サンサンビル 1F
電話:0596-63-8604
営業時間 :11:00~17:00
定休日:日曜日(たまに月曜日も休み、月によって変動する) https://www.facebook.com/salumeriamonaca/
駐車場はないんだスマナイ。それでも県外や外国人の人もこのお店に来るんだぜ?すごくない?
いやー、通いまくったなー、そして撮り続けたなー。あと、これからも撮り続けて行くんだろうなーって思います。うまいからねー。2017年もサルメリアモナカに行ってきまーす。
全体的に「シェフを呼べ!!」レベルのイタリアンなので是非とも食べて欲しい(シェフ、来ちゃうので呼ばないように)