サンワダイレクトさんがやっているモニター企画にあたり、サンワダイレクトのガス圧式の上下昇降式デスクのモニターをやらせて頂くことになりましたー。
テーブルの特徴としては、ガス圧の上下昇降でき、PCキャスター付きで移動も楽楽だという感じです。
こう言うテーブルって、デスクワークとかをスタンディング形式で使えるぜ〜〜〜〜〜〜的な使い方をなさると思うのですが、ボクはそうしませんでした。
この昇降テーブルのモニター企画を知ったとき、「これ、写真撮影であったら良いな」って速攻思いました。そして応募して、そのまま当選。
ってことで、撮影補助具として10日ぐらい使ってみた感想をご紹介します。
ちなみに、サンワダイレクトさんの製品をモニターする人達を「サンバサダー」というらしい。サンワダイレクトのアンバサダー…。
スポンサーリンク
上下昇降テーブルあると便利だな
こちらがサンワダイレクトさんで発売されている上下昇降式デスクの商品ページです。
特徴としては、上下昇降幅が34cmで、座った作業から立って作業をするのにイイカンジの高さに変えてくれるというもの。ガス圧で昇降して、しっかり耐えてくれます。
テーブルの大きさは、62 × 43 cmと割と広めで、木目とホワイトの天板が用意されています。ボクは木目にしました。脚の高さは、一番低く、76.5cmで一番高くすると110.5cmになります。
こんな感じで動きます
ちょっと昇降の様子をアニメーションにしてみました。ガス厚でスムーズに昇降可能です。椅子の高さを変える時みたいにレバーを引いてサクッと高さを変えれちゃう。
この昇降が結構写真撮影で使えるんですよね。
いちいちカメラ側の三脚やライトの高さを変えなくて良いってのがマジで楽。おまけに、テーブルが移動できるってのがメチャクチャ楽です。
装着されているPCキャスターはスムーズに動きますからね。
天板はこんな感じ
木目の天板はよくあるタイプの模様でした。もちろんコレでも使えるんですが、僕は更にこの上に天板を置いて使ってます。
コレが通常の天板。
塗装したベニヤ板。
前の記事で作った木製天板。
・
・
・
こんな感じでサンワダイレクトさんの上下昇降テーブルの上に別の天板を置いて物撮りしています。サンワダイレクトさん的にはこの使い方は想定されていないでしょうけど、テーブル自体の耐荷重が10kgもあるので、木製の天板を載せてもびくともしません。
というか、むしろ撮影補助具として生まれたのでは?と思えるぐらいイイカンジです。
スポンサーリンク
高さが変わるから
一応、サンワダイレクトさんが想定する、デスクワークでの使い方をしてみました。MacBookを置いてみてもテーブルが結構広いので、コーヒーとかおいても邪魔にならない広さです。
なおかつ、上下昇降できるので、自身の身体の負担にならない位置にテーブルの高さを変更できちゃうのは良いなって思います。
さらに、PCキャスター付きのテーブル脚の部分が「H」の形になっているので、椅子もテーブルの下にちょっと入ります。マジでイイカンジの位置にテーブルが来ます。デスクワークとしてもOKってことですね。
・
・
・
〜なんですけど、やっぱりボクとしては撮影補助具として使いたいです。先のように天板を載せる以外にも「ワゴン」的な、撮影機材を載っけて、移動させるときにも使っちゃいます。なにげにこの撮影する部屋がヒロインでね。
耐荷重10kgって結構、何を載せても大丈夫なんすよね。
ってことで、撮影補助具として、ボクはアリだと思います。撮影が大分楽になったのは確実。
コレが来たので、木製のテーブルの天板だけ取り外して、今まで長いこと使っていたテーブルの脚はとっちゃったぐらいですから。
それぐらい良いなって思いました。
P.S.
ちなみに、今回のテーブルは部品が届いてそれを組み立ててテーブルにするタイプのモノです。時間的にはそんなにかからず、届いてすぐにでも製作可能です。
いやー、どうもこのモニター企画はブログを見て選んで頂いたらしく、それはマジで嬉しいです。その内こいつをYouTubeとかでも紹介したいですね。