Mac用のTwitterクライアント「Tweetbot3」が先日出たので早速「買い換えて」みました。先代のTweetbot2では、Tweetbotユーザーは無料でアップグレード出来たのですが、今回のTweetbot3は有償で、無償アップグレードとかはないです。
まぁ、これまでもiOS(iPhone、iPad)用のTweetbotも買ってきてましたし、今回も出資する形になります。
とりあえずTweetbot3を使ってみた感想ですが「Twitter2から買い換えなくて良いかも?」がボクの答えです。Tweetbot2ユーザーが急いで買い換える理由が見つからない。
まぁ、そういうことなんですが、一応軽めにTweetbot3のレビューします。
目次だよ
スポンサーリンク
Tweetbot3の紹介とレビュー
とりあえずまだ観てない人用にTweetbot3のリンクを張っておきます。
Tapbots(https://tapbots.com)が出しているTwitter用クライアントシリーズ「Tweetbot」。それのMac用のTweetbotの3代目にあたります。つまり、名称は「Tweetbot 3 for Mac」が正しいです。macOS 10.12以降、64ビットプロセッサに対応で1,200円です。
他のTwitterクライアント使ったことないですけど、有償アプリなりに使えるアプリです。
今回のアップデートで、見た目やUIが刷新されました。
現時点、使っていて、快適に使えてます。新しい機能とかも良いですしね。
まじで感想が「使っていて、快適に使えてます。新しい機能とかも良いです」だけっす。あんまり感動しなかった。
今回は有償です。
先述したとおり、Tweetbot2の時は既存ユーザーが無償アップデートでしたが、今回のTweetbot3は有償アップです。
Tweetbot 3 for Mac a free update for Tweetbot 2 for Mac users?
No. Tweetbot for Mac was originally released in 2012. We released Tweetbot 2 for Mac as a free update in 2015. Tweetbot 3 has been rewritten from the ground up and been in development for over a year. The purchase of Tweetbot 3 allows us to continue updating Tweetbot for years to come
「無償なの?」というユーザーの質問に対して、「Tweetbot3は、いちから書き直した、お金が入ったら私達は何年もTweetbotを続けれるんだぜ」とのこと。まぁ、アプリの開発していくためのお金だと思ったら安いモノです。これからも良いアプリを作り続けていって欲しい。
スポンサーリンク
機能がいくつか増えたり減ったり
さて、実際に使ってみての感想は最後に置いておいて、いくつか増えた機能などを紹介させて欲しい。
写真や映像などのメディアが見やすくなった
写真やGIFアニメーション、映像などのメディアがとても見やすくなりました。これまで、映像などは再生されっぱなしだったのですが、一時停止などを行えるように。
なにげに色々なメディアが流れるTwitter。そういうことを考えるとこの機能はあった方が良いかも。
ダークモードが追加された
かねてからの要望だったダークモード(ナイトモード)が追加された。「必要なの?」って思ったけど、ボクはTweetbot3をダークモードで使っている。なにげによるとかに作業するので色々と暗い画面の方が良い。
カラムを作るのが楽に
Tweetbotは「メンション」「ダイレクトメッセージ」など専用のカラムを作れるのだが、ソレがかなり使いやすくなった。Tweetbot3の本体右下にカーソルを合わせると、アイコンが出現しカラムを増やせる。
そして、カラムの上部タイトル右側をつかんでドラッグすると、カラムの入れ替えがかなり楽になりました。
この進化はデカイ。コレが出来るだけで見やすさが変わる。
とはいっても、カラムの移動なんて頻繁に行わないんすよね
○○が出来なくなった
個人的な問題点として、「他アカウントのカラムを表示できなくなった」です。
Tweetbotはマルチアカウント対応。Tweetbot2では、他のアカウントのメンションやタイムラインなどを一つの画面に映すことが出来ました。ですが、Tweetbot3では、それが使えなくなっている。
複数アカウントを使う人が少ないのか、それか要望に無かったのか。個人的には必要な機能なので要望を出してアップデートを待ちます。
Tweetbot2から買い換えの必要は無い
Tweetbot3をつかって、1週間たちましたが、よほど新しいモノ好き出ないのならTweetbot3に買い換えなくて良いです。Tweetbot2ユーザーで、1,200円払いたくない人はそのままでも問題ないでしょう。
ただ、「写真や映像を快適に見たい」「ダークモードが欲しい」「カラムを円滑に移動させたい」そういうのに当てはまる人は、1,200円払ってTweetbotの開発資金を提供しましょう。