FeiyuTechの一眼レフ用ジンバルa2000が神アップデートでペイロード2.5kgになってしまった
神アップデートキターwwww まじかー、要望通った。やったぜ!! ボクが持っているFeiyuTechから出ている一眼レフ用ジンバル「a2000」がアップデートでペイロード(耐荷重)が2.5kgまでアップ!!!なんじゃそりゃ!!リミッター解除か!? 今までずっと、「これ、モーターもっといけるんちゃうの?」と思っていて要望出しまくっていたんですが、やっと通ったのか(それか同じ意見が出まくったのか)ペイロードが増えて、重めの一眼レフでも安定して影像撮れるように!!! マジで!! これでちょっとした揺れを気にせず ...
伊勢志摩海女萌えキャラ「碧志摩メグ」キーホルダーが新たに登場
伊勢志摩萌えキャラである「碧志摩メグ」(あおしまめぐ)の新キーホールダーが伊勢内宮前『勢乃國屋』さんよりアナウンスされていました。ということで三重県の観光名所にちなんだ全6種の碧志摩メグキーホルダーをご紹介。
不思議な世界に浸る漫画、道満晴明先生の『メランコリア』上巻
ボクは雑誌を読んでないから単行本派だ。 道満晴明先生が集英社の『ウルトラジャンプ』で連載しているオムニバス「メランコリア」が単行本化された。「上巻」となっていることから、月刊が存在すると思われる。 全13話のストーリー。オムニバスだけど、おそらく世界の中を描かれているのでいくつものストーリーが絡み合う。 道満晴明先生としては、ごちゃごちゃして無くて、下ネタも少なく、「あぁ、一般紙向けだな」とは思ったけど、やっぱりその世界に惹かれてしまう。
Wacomのワイヤレスになった Intuos、ファーストインプレッションの時点で最高
WacomのペンタブIntuosが新しくなり、ワイヤレスバージョンも出ちゃったのでこれは手に入れなきゃ…と、ときめいたので手に入れました。 旧WacomのIntuosシリーズは気にはなっていたんだけども、ワイヤード(有線)だったので、うーんって思っていた。それがそのままBluetooth内蔵でワイヤレスになったって事でマジで欲するアイテムに昇格。そして手に入れたという。 そんなワイヤレスのWacom Intuos のSmall、ファーストインプレッションですわ。 ペンタブ、やっぱ良いよね、写真のレタッチが ...
写真のレタッチにワイヤレスになったWacomのペンタブIntuos Smallを考えている。
道具の話。またお金かかりそうな気がする? 写真編集って普段はMacのトラックバッドや中華の大きいペンタブレット使ってるんだけど、トラックパッドは細かい作業向いていないし、ペンタブレットは場所を取るのでちょっと使用頻度が減って来ちゃっていた。 それでもペンタブって細かいレタッチできるのであった方が良いんですよねー。 前に調べたときには無かった製品が、Wacom(ワコム)さんより出ていたのでソレをどうかなーって考えているんです。
ZOOMのフィールドレコーダー「F1」の作例をいくつかと、使ってみてダメだなーって思ったところ
ZOOMのフィールドレコーダーの「F1」の作例を作ってみました。そんな大それたモノじゃ無いですが、二つの影像をご紹介。ほんと、ちょっとしたモノです。 あと、ZOOM F1の「うーん」って思ったところをご紹介。 いやー、録音機材って楽しいですわ。日常の色々な音が全ての素材になっちゃいますからね。楽しい。今回も前回同様にEOS 5D Mark IVの上にZOOM F1-SPを設置しての収録音って感じです。