写真をいっぱい撮ってます

ChemexとMUSEAのHOUSE BLENDで特別な一杯

三重県 写真 写真記事 読み物 食べ物

写真記事、ChemexとMUSEAのHOUSE BLENDで特別な一杯

Chemexでコーヒーを淹れる時間、それは僕にとって一日の中で特別なひとときだ。今回選んだのは、三重県鳥羽市にあるMUSEAさんのHOUSE BLEND。中煎りのこの豆は、淹れている間に広がる香ばしい香りがたまらない。 まずは豆を丁寧に挽き、Chemexのドリッパーにセットする。湯気が立ち上り、ポタポタと一滴ずつ抽出される様子を見ているだけで心が整う。湯を注ぐたびに漂う香りが部屋全体を包み込み、まるでコーヒーそのものが語りかけてくるようだ。淹れ終えたコーヒーは、香りも味わいも力強く、温かい状態でも冷めても ...

高儀のデジタルノギスを買ってみた

DIY 写真 写真記事 読み物

写真記事、高儀のデジタルノギスを買ってみた

高儀(Takagi)というメーカー、気づけば家にその製品がいくつもあることに気づいた。工具類を調達すると、なんだかんだで高儀製品が手元に残るのは、やはり手頃な価格と使い勝手の良さが理由だろう。今回紹介するデジタルノギスもその一つだ。 もともとアナログのノギスを使っていたけど、目盛りを細かく読むのが次第に面倒になってきた。目が悪くなったわけじゃないけど、「もっと簡単に数字が読めたら」と思うことが増えた。そんなときに出会ったのが、このデジタルノギス。大きなディスプレイに数字が出るだけで、こんなに使い勝手が変わ ...

※上記の記事掲載部分は更新ごとに表示が変わります。

写真撮る人@kissaten
写真撮る人@kissaten
撮った写真や写真関連の事柄を記事で紹介しています。

写真カテゴリを見てみる

YouTubeもやってます

写真撮る人@kissaten
写真撮る人@kissaten
YouTubeやってます、良かったら登録してね!

YouTubeを見てみる

写真機材も紹介してます

撮影機材 読み物

EOS R5に満足していた僕が、それでもGFX100IIを欲しくなる理由

EOS R5は間違いなく名機だ。AF性能も描写も素晴らしく、写真も動画もこなせる万能選手。僕自身、日々の撮影で大きな不満はなく、「これで十分じゃないか」と思っていた。 …それでも、なぜか心のどこかで中判の世界が気になっていた。特に、FUJIFILM GFX100IIの存在は、じわじわと僕の中に「次の一手」として浮かび上がってきた。 この記事では、なぜ僕がGFX100IIを意識するようになったのか、その背景と迷い、そして期待について綴っていこうと思う。 R5で感じる“わずかな物足りなさ” EOS R5は間違 ...

レビュー 撮影機材

BenQ SW271Cレビュー:写真も動画も、信頼できるモニターを選びたかった

SW271を使い続けて数年。正直なところ、買い替える理由は特に見当たらなかった。色の正確さにはまだまだ自信があったし、動作にも問題はない。だけどある時から、画面の一部に“白っぽいアイコンの焼き付き”のような現象が現れはじめた。表示されていたものがうっすら残る、いわゆる残像のようなもので、消えるときもあるけれど、長時間作業をしていると再び現れる。 それでも作業には支障はなかった。でも、「気になる」——この違和感が、買い替えの背中を押した。 ちなみにアイキャッチ左がSW271Cで右がSW271です。ベゼルの大 ...


写真撮る人@kissaten
写真撮る人@kissaten
撮影機材なんかをいくつか紹介しています。仕事で使ったものや合った方が良い撮影アイテムなどの紹介です。

撮影機材はこんな感じ