• About us @kissatenとは?
  • 関連リンクとか
  • ガジェット
  • 撮影機材
  • 写真
  • お問い合わせ
ドイツ老舗ブランド「MUHLE」のシェーバー
LUTを20個ほど配布することにしました
YouTubeチャンネル「喫茶店の部屋」へのリンク 小学館人気コミック特集 著作権フリー楽曲を無制限に使えるArtlistの紹介記事へのリンク AmazonPrime100万曲以上聴き放題へのリンク

喫茶店の部屋

@kissatenの「好き」をひたすら紹介するブログ

  • @kissatenについてAbout us
  • 関連リンクother link
  • 写真Photos
  • 撮影機材Accessory
  • ポートフォリオPortfolio
  • お問い合わせContact
  • @kissatenについて
  • 関連リンク
  • 写真
  • 撮影機材
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせ

新着はコチラ

撮影機材

K&F Concept フィルターホルダーとND1000が付いたセット

風景写真撮影で欠かせないのがフィルター周りのモノ。海の風景写真では特にNDフィルターが場合によっては必要になる。場合によってはというのは、その人の撮影スタイルによって…と考えて頂きたい。 NDフィルターは、いわゆる「減光」を行うフィルターだ。なぜこれが海の風景写真で必用なのか。NDフィルターを使えば、海の時間を流せてしまう。海を止めるのではなく、時間を流して写真に収める。減光を置こうなうことで、無理矢理必用なシャッタースピードの秒数をふやすということ。本来ならば、シャッタースピードの秒数を増やせば光がたく ...

撮影機材

写真系の会社が作ったトートバッグ MOMENT MTW Tote

久しぶりのクラファンで、何度か出資しているMOMENTのトートバッグをゲットした。MOMENTといえば、スマホ用のレンズを作っている会社で、そのレンズはAppleの「iPhoneだけで撮影したCM」にも使われている信用されたブランド。当初別のメーカーの外部レンズを使っていたが、MOMENTに出会い、すべてのスマホ用レンズをMOMENTに入れ替えた。写りもステキで、いわゆる「湾曲」もない。そんなレンズを出している会社。 いつのまにか、様々なブランドもオンラインショップで取り扱うことにもなり、写真始めたいんだ ...

Capture One

Capture Oneで「カラー」タブなどを表示する方法

いつのまにかCapture Oneユーザーになっている@kissatenです。Capture Oneを別PCに入れたときに前とバージョンが変わっていてちょっと困ったことに。それは「カラー」のタブが無くなっていたということ。Capture OneはLightroomのような写真編集アプリなのですが、ツールの配置の自由度がめちゃくちゃ有ります。自分の思った配置に使うツールを設置できるので圧倒的に使いやすくなるんです。そんなCapture Oneを12アタリから使っていたのですが別PCにインストールしたとき、バ ...

ガジェット レビュー

Logicool Folio Touch 、iPad Pro 11用の最強カバーかも

本来ブロガーならば「iPad Pro買ったぜ!レビューするよ!」が常なのだがそれをすっ飛ばしてiPad Pro 11(第二世)用のLigicool製カバーを手に入れたので紹介したいです。iPad Pro用のカバーとして Magic KeyboardっていうAppleの公式キーボードがあるんですけど、ボク個人としてはフラップを反対側にして使いたいってのがあったのでMagic Keyboardってアイテムは候補から外したのです。そもそもなんでMagic Keyboardかっていうと、僕が求める最高のiPad ...

レビュー 撮影機材

BMPCC4KにシネマレンズDZOFILM Linglung 20-70mm T2.9をつけてみた

BMPCC4Kを販売しているSystem5さんより「シネマレンズのモニターしてみませんか?」ってことで、中国のシネマレンズメーカー DZOFILM(※)のシネマズームレンズLinglung 20-70mm T2.9を触らせて頂きました。 ※産業用レンズのDongzheng Opticsのシネレンズブランド、読み方はディージーオーフィルム マイクロフォーサーズのレンズで、Blackmagic Desing社の僕が使っているポケットシネマカメラのBMPCC4Kで使えるって事です。 BMPCC4K自体はSyst ...

子供

バウンサーマジすげえな、勝手に静かになる

先輩パパーズから「バウンサーあるとええぞ」と言われて、バウンサーをゲットした。 バウンサーが何かというと、赤ん坊を乗せて使う「揺れる台座」です。 北欧の「ベビービョルン」から出ているもので、泣きに泣きまくるベイビーが要る人にとっては魔法の椅子。赤ん坊を乗っけると、その揺れる台座で静かになっていくというものです。 いや、マジでゆったりしてくれる。それがバウンサーです。 ベイビーによっては合わない子も居るらしいのですが、うちの子には合いました。 ちなみに上記写真はくしゃみをする瞬間です。 ベビービョルン、バウ ...

レビュー 撮影機材

NiSiがND32〜ND500の可変NDフィルターND VARIOを新発売する

写真や動画を追求するとどうしても手に入れたくなる可変NDフィルター。この可変NDフィルターで僕はNiSiの「ND VARIO」を使ってます。 様々メーカーの可変NDフィルターを使ってみて、正直安価なフィルターだと「使えねえフィルター」が多々あり痛い目を見てきました。よくあるのが「Xムラ」と呼ばれるもので、波長とかの関係で可変NDフィルターの性質上出てしまうんですけど、まぁ使えねえカットとかになるですわ。それが仕事とかだとなおさら怖いぞと。撮った映像が使えない、撮った写真が使えない。そんなの洒落になりません ...

Canon EF 100mm F2.8で撮影

撮影機材

Canon EF 100mm F2.8で撮影

Canon EF100mm F2.8って記事で紹介したことあったっけ?と思ったのでなんとなくEF 100mm F2.8を使って撮影したものを紹介していきます。 正式名称はCanon 単焦点マクロレンズ EF100mm F2.8L macro IS USM。マクロが最高に素晴らしいレンズです。いわゆるCanonの「Lレンズ」で、カメラの角度ブレとシフトブレのハイブリッド手ブレ補正が付いている中望遠マクロレンズって感じです。 撮影のお仕事を頂いたときとかによく使っているもので、料理写真を始め、ブツ撮りとか素晴 ...

撮影機材

ライブ配信をマルチカムで行えるATEM Mini

ネット上でライブ配信を行うときに、マルチカムにできるBlackmagic Desigin社のATEM Miniというスイッチャーを手に入れた。僕自身、ゲーム自体でしかライブ配信をしていなく、ぶっちゃけマルチカムは全く不要なのですが、とある団体とライブ配信をすることになりこちらを導入した。 ATEM Miniを軽めに説明すると、最大4つ、音源2つまでの入力をYouTubeやFacebookにライブ配信できるものです。いや、そう言うとちょっと意味合いが違ってくるかもしれないですね…。 複数のカメラで撮影しなが ...

How to

AffingerのYouTubeサムネイルを高解像度化させる

このブログはWordpressの有料テーマAffinger(アフィンガー)というものを使っています。ブロガーが御用達で、とにかくいろいろなことができるとても素晴らしい有料テーマです。 そんなAffingerは常にアップデートがあるのですが、僕が望む機能の一つが今の所アップデートされないため、自分で改造することにしました。 今回改造するのは、AffingerのYouTubeサムネイルを改造するというものです。 同様の不満を抱えている人で、実践してみたい人は、function.phpをいじるので自己責任でよろ ...

« Prev 1 … 11 12 13 14 15 … 42 Next »
AmazonPrime100万曲以上聴き放題へのリンク
小学館人気コミック特集
https://amzn.to/4bs9QUF
YouTubeチャンネル「喫茶店の部屋」へのリンク
Evotoでレタッチ
著作権フリー楽曲を無制限に使えるArtlistの紹介記事へのリンク

フォトグラファーズレンズ、Moment Lensの紹介記事へのリンク

Momet Official onlie shopへのリンク

Blackmagic Design社のBMPCC4Kを購入できるSystem5さんへのリンク
Blackmagic Design社のBMPCC6Kを購入できるSystem5さんへのリンク

最近の投稿

  • 写真記事、昼下がり、再起動のコーヒー
  • 写真記事、Instagramの写真を作るまで
  • Fomito Mini Macro Flash K202レビュー:小さなボディに機能を凝縮した三灯式ライティングシステム
  • FOMITO ソフトボックス レビュー:素早くセットアップ可能な撮影用ライトモディファイア」
  • DaVinci Resolveで作業フォルダをプロジェクトごとに設定する方法

カテゴリー

  • Capture One (2)
  • DIY (5)
  • GoPro (6)
  • GUMI (1)
  • How to (60)
  • iPhone (17)
  • Mac (15)
  • My Favorite (38)
  • YouTube (13)
  • ガジェット (40)
  • ゲーム (9)
  • ニュース (1)
  • レビュー (67)
  • 三重県 (16)
  • 写真 (59)
  • 写真記事 (19)
  • 古い (1)
  • 子供 (5)
  • 撮影機材 (105)
  • 病気 (10)
  • 読み物 (92)
  • 趣味 (67)
    • 漫画 (53)
  • 音楽 (4)
  • 食べ物 (19)
「喫茶店の部屋」管理者@kissatenのアイコン

喫茶店

「全身性エリテマトーデス」と「両足大腿骨骨頭壊死」という病気を抱えながら、フリーランスとして活動しています。伊勢志摩在住。HP制作、写真撮影、動画撮影を生業としています。 このブログに掲載している写真は、主に EOS R5(2021年頃より)を使用して撮影しています。 お仕事のご相談やレビューのご依頼は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 また、YouTubeもやっています。よかったらフォローしてもらえると嬉しいです!

喫茶店の部屋

@kissatenの「好き」をひたすら紹介するブログ

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。

© 2025 @kissaten