写真をいっぱい撮ってます

写真 写真記事 読み物

写真記事、Folk Folk 8周年イベントに行ってきた|変わらずに、変わっていく場所

伊勢のまちの少し外れ、静かな通りを歩いていると、黒を基調とした、シンプルで洗練された外観の建物が見えてくる。木目のアクセントがほどよくあしらわれていて、無機質すぎず、でも気取ってもいない。そこが「Folk Folk」だ。ひっそりとしているようで、近づくにつれて人の気配が感じられる。扉を開けると、今度は一転、白を基調とした柔らかい空間が広がっている。そのコントラストが、なんとも心地よい。 いつからここに通っているのか、自分でもはっきり覚えていない。でも、もう8周年と聞いて、「そんなに経ったのか」と思わずには ...

写真 食べ物

嫁氏の誕生祝いに、伊勢市のイタリアン「オステリアラブラ」でコース料理(画像30枚越え)

この記事を書くと思い出しヨダレが出るから困る。 11月には嫁氏の誕生日がありました。誕生日をお店で祝いたかったのですが、忙しくなってしまって結局月末に祝うことに。 僕らが誕生日を祝うときは、伊勢市吹上にあるイタリアン「オステリアラブラ(Osteria Labbra)」にしようねー的な事を言ってありました。 数年前に出会い、そこから通い詰めているイタリアンでもあります。 ここで、ラブラ(って僕らは呼んでいる)の説明を軽くさせて頂こう。 オステリアラブラのオーナーシェフである木場優さんは、東京六本木の「ヂーノ ...

※上記の記事掲載部分は更新ごとに表示が変わります。

写真撮る人@kissaten
写真撮る人@kissaten
撮った写真や写真関連の事柄を記事で紹介しています。

写真カテゴリを見てみる

YouTubeもやってます

写真撮る人@kissaten
写真撮る人@kissaten
YouTubeやってます、良かったら登録してね!

YouTubeを見てみる

写真機材も紹介してます

写真 写真記事 撮影機材 読み物

写真記事、Instagramの写真を作るまで

今回は、Instagramに投稿する写真を作るまでに、僕がどんな手順を踏んでいるのかを紹介してみようと思います。1枚の写真のために、実は結構な工程を経ている。その流れをまとめてみます。 普段使っているのは、Pinterest、Davinci Resolve、Monet、Photoshopといったツールたち。思いつきから始まり、撮影、カラーグレーディング、そしてレタッチまで、それぞれに時間と工夫をかけて仕上げています。簡単に見えるInstagramの1枚にも、裏側では意外と手間がかかっているという話です。 ...

レビュー 撮影機材

Fomito Mini Macro Flash K202レビュー:小さなボディに機能を凝縮した三灯式ライティングシステム

マクロ撮影の現場で、どうしても「もう少し光を足したい」と思う場面がある。特に、被写体をくっきりと際立たせたいときや、細部をはっきり見せたいとき。そんなニーズに応えてくれる小型ライトを探していて、今回試してみたのがFomitoのミニマクロフラッシュ「K202」だ。 Fomitoは、撮影用アクセサリを多く手がけるブランドで、LEDライトやリグ、三脚などの中華系アクセサリで見かける機会が増えている。そんなFomitoが出しているこのK202は、中央に常時点灯可能なLED、左右に独立したストロボ、そして13色のカ ...


写真撮る人@kissaten
写真撮る人@kissaten
撮影機材なんかをいくつか紹介しています。仕事で使ったものや合った方が良い撮影アイテムなどの紹介です。

撮影機材はこんな感じ