- メイン >
- 喫茶店
喫茶店

「全身性エリテマトーデス」と「両足大腿骨骨頭壊死」という病気を抱えながら、フリーランスとして活動しています。伊勢志摩在住。HP制作、写真撮影、動画撮影を生業としています。 このブログに掲載している写真は、主に EOS R5(2021年頃より)を使用して撮影しています。 お仕事のご相談やレビューのご依頼は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 また、YouTubeもやっています。よかったらフォローしてもらえると嬉しいです!
UgreenのNAS(DXP 4800 Plus)を使い始めて、VPN環境を整えたいと考えた僕。最初はおなじみのWireGuardを直接設定しようとしたものの、VPN構築は予想以上にハードルが高く、断念しかけた。 そんなとき、Ugreenサポートに相談すると、 「Tailscaleを使えば、かんたんにVPNが作れますよ」とアドバイスをもらった。 正直聞いたことなかったやつなんだけど、調べてみると今のスタンダートはコレみたいだ。試してみたところ、驚くほどスムーズに設定できたので、この記事でその手順をまとめた ...
「もっと映像表現の幅を広げたい」「商用利用も可能な高品質な音楽や動画素材を探している」「カラーグレーディングにも本格的に挑戦したい」 もしあなたがそう考えているなら、Artlist(アートリスト)はまさに探し求めていたサービスかもしれません。Artlistは、単なる著作権フリーの素材サイトとは一線を画します。プロの映像制作現場でも十分に通用する、最高品質の音楽、効果音、映像素材、編集テンプレート、そしてLUT(ルックアップテーブル)が一つのプラットフォームに集約されているのです。 近年、「著作権フリー」や ...
お世話になってきたK&F Conceptというブランド これまで何度も助けられてきた、K&F Conceptの存在。カメラ用品の世界ではおなじみのブランドで、三脚、フィルター、カメラバッグ、アダプターなど、幅広い製品を手頃な価格で提供している。 僕自身、オールドレンズ遊びをする際にはK&F Conceptのマウントアダプターに何度も助けられてきた。しっかりした作り、手に取りやすい価格、信頼できる装着感。「安かろう悪かろう」ではない、ちゃんと使える製品たち。そんな印象を持っていた。 ...
UgreenのNAS「DXP 4800 Plus」を使い始めて、気づけば20日が経とうとしている。最初のレビューを書いたのがつい昨日のように思えるけれど、その間にいろんなことを試してみた。 まずは10GbEで直結した 最初から決めていたことの一つが、「10GbEでつなぐ」ということ。Ugreen DXP 4800 PlusにはLANポートが2つ付いていて、そのうちの1つが10GbE対応。PCとNASを直接つなぐことで、高速なファイル転送が実現できる。 このあたりの設定については別の記事でも詳しく書いたけど ...
楽しみにしていたはずが…届いたTA-MTTの様子がおかしい TILTAのミニ三脚「TA-MTT」は、ジンバルユーザーにとって理想的なスペックを持っていると思っていた。見た目も無骨でかっこよくて、ロック機構で脚をガッチリ固定できる仕様。そんな期待満々で注文した。 ところが、届いたものを手にしてすぐに「あれ?」と思った。何も取り付けていない状態なら「Open」「Close」の動作は一応できる。ロック機構も動いているようには見える。でも、上からちょっと力をかけると、まったく動かない。そう、ジンバルを取り付けた“ ...
UgreenのNAS「DXP4800 Plus」を導入してから、せっかくだから10GbEで本気の環境を作ってみたくなりました。NASとPCを直接接続し、無駄なハブを介さず最大限のパフォーマンスを引き出す。それが今回のチャレンジの出発点です。 とはいえ、いざやってみると設定には少しクセがあり、いくつかの落とし穴も。この記事では、実際に僕がNASとPCを10GbEで直結して通信を確立するまでの流れと、注意点・トラブルシュートについて丁寧に紹介します。 使用した機材の紹介 今回の構成は以下の通りです: NAS: ...
自宅に手頃で信頼できるNASがほしい——そんな思いから始まった今回の買い物。これまではNetGear製のNASを使っていたのですが、ある時期から外部アクセスが不可になり、やむを得ずローカル機能のみで使うようになっていました。「もっと安心して使えるNASがほしい」と思っていた矢先、出会ったのがUgreenの4ベイNAS「DXP4800 Plus」でした。 購入先はちょっと珍しい、クラウドファンディングの「Green Funding」。最初は「本当に届くの?」と不安もありましたが、結果的にはとても満足できる一 ...
「あれ?外からNASにつながらない」から始まった 家で使っていたNetgearのNASが、ある日を境に外部からアクセスできなくなった。ネットワーク設定をいじったわけでもなく、何かのアップデートが入った様子もない。不審に思って調べてみたところ、「ReadyCLOUD」というサービス自体が終了していたらしい。2023年7月1日付で、NetgearはNAS製品の一部事業から撤退し、外部アクセス用のクラウド連携が使えなくなっていた。 NAS自体は問題なく稼働していて、ローカルネットワークからはちゃんとアクセスでき ...
僕が思うに、「自分を好きになれない」、そんなあなたに観てほしい映画です。 自分の見た目が好きになれない。鏡を見るたびに溜め息が出る。人前に立つときに、どこか後ろめたさを感じてしまう。そんな風に、自分への自信を持てずにいる人は、きっと少なくないと思う。 『アイ・フィール・プリティ!人生最高のハプニング』は、そんな自己肯定感の低い女性がある“勘違い”をきっかけに、自分の人生を大きく変えていく物語だ。笑えるシーンも多く、コメディとして軽やかに進んでいくが、芯の部分には「自分を信じること」の強さと切なさがしっかり ...
伊勢のまちの少し外れ、静かな通りを歩いていると、黒を基調とした、シンプルで洗練された外観の建物が見えてくる。木目のアクセントがほどよくあしらわれていて、無機質すぎず、でも気取ってもいない。そこが「Folk Folk」だ。ひっそりとしているようで、近づくにつれて人の気配が感じられる。扉を開けると、今度は一転、白を基調とした柔らかい空間が広がっている。そのコントラストが、なんとも心地よい。 いつからここに通っているのか、自分でもはっきり覚えていない。でも、もう8周年と聞いて、「そんなに経ったのか」と思わずには ...