喫茶店

「喫茶店の部屋」管理者@kissatenのアイコン

「全身性エリテマトーデス」と「両足大腿骨骨頭壊死」という病気を抱えながら、フリーランスとして活動しています。伊勢志摩在住。HP制作、写真撮影、動画撮影を生業としています。 このブログに掲載している写真は、主に EOS R5(2021年頃より)を使用して撮影しています。 お仕事のご相談やレビューのご依頼は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 また、YouTubeもやっています。よかったらフォローしてもらえると嬉しいです!

レビュー 撮影機材

Aputure HC100は、物撮りにちょうどいい光だった|安くて十分、リングライト入門におすすめ

物撮りやマクロ撮影に取り組んでいると、「あと少し光が欲しい」と思う場面が何度も訪れます。特に小物やガジェットの撮影では、自然光だけでは限界があり、影の出方や細部のディテールが損なわれがちです。そんなときに手頃な価格で使える照明を探していて見つけたのが、Aputure Amaran Halo HC100というリングライトでした。 正直、最初は「安かろう悪かろうだろう」と思っていました。ですが、スペックを見れば見るほど「いや、これはむしろコスパの化け物では?」と感じさせられる製品だったのです。 この記事では、 ...

ガジェット 写真 撮影機材

物撮り用に小さいLEDライトが有ると良いよ!使っている204球のLEDをご紹介!

ブログの製品の写真撮影の時になにげにLEDライトを使っています。いや、本当に微々たるところでしか使ってないんだけど、LEDライトによって写真のちょっとした印象が違ってきます。 そんな劇的に変わるわけでは無いんですけど、明るさを自分でいじれるってのはちょっとうれしい。 ぶっちゃけ「あってもなくても問題ない」んだけど、写真撮影がちょっと楽しくなるのはガチなやつ。 ということで、僕が使っている204球のLEDライトをご紹介。小さいんだけど割と明るく、物撮りとかで使える、そんなLEDライトだよ!!

撮影機材

開放F1.4、Sigmaの大口径広角レンズ:Sigma Art 24mm F1.4 DG HSM

RPGでいうならば、僕の持っている武器はまだまだ弱いタイプのものです。今後のレベルアップもかねて、強めの武器を手に入れることを考えていた。そこで手を出したのがSigmaのArtライン「Sigma Art 24mm F1.4 DG HSM」だ。いろいろ写真を撮ってきて、今持っている機材が「物足りない」を思えた僕が選択したレンズです。 開放F1.4というかなり明るく移してくれるやつで、まぁ、ボケがすてきなやつです。低照度下での室内撮影を割とやってきてて、こいつだとかなり明るくとれちゃうのが良いっすね。 手に入 ...

古い 食べ物

新おーいお茶が届いたので新旧で飲み比べてみた

新しくなった伊藤園「おーいお茶」を飲んでみた。ぱっと見はデザインが非常に微妙な変化が見られますが、味わってみると割りと旧おーいお茶と違いました。 おーいお茶といえば、個人的には「おにぎりに最強にあう」と思っているお茶です。それが新しくなってどうなったのか。箱買いしてあった旧おーいお茶と飲み比べ。どっちがいいやろね。

漫画

シリアスな絵でギャグが書ける人、沙村広明の『幻想ギネコクラシー』第二巻

この人はきっと変態なんだろうなと思っちゃう漫画家さんって結構いると思うんだけど、この沙村広明さんはその中でも群を抜いての変態さんだと思います。たぶん本人に会っても「あなたは変態ですね」なんて言っちゃうぐらい変態さんです。 沙村さんがどういった人物なのかはぶっちゃけ知りませんが、出している漫画はいくつか持っています。最近では、実写映画化された『無限の住人』でその名を知った人たちもいるでしょう。そして漫画を読んで、その変態さに触れて、びびる。そういう流れを見て取れそうです。 さて、そんな沙村広明さんの『幻想ギ ...

ガジェット

AKRacingのPro-XとPremiumシリーズの比較

一つ前の記事でご紹介したTEKWIND(テックウインド株式会社)のまるでレーシングシートのようなゲーミングチェアAKRacingをハイエンドにして「オフィスユース」にしたAKRacing Premiumシリーズ。今回はそいつ関連の記事です。 今回はAKRacing Premiumをテックウインドさんよりいただく前にすでに持っていたAKRacing Pro-Xと比較してみて、Premiumシリーズとの違いを見ていきたいなと思いました。 いかにしてAKRacing Premiumシリーズは「ハイエンドモデル」 ...

iPhone

Apple IDに登録してあった21桁のパスワードが突破されました

いやー、まいったね!まさか突破されるとは思わなかったからねー!! ボクがApple IDに設定していたパスワード21桁が突破されたっぽいです。気づいたのはAppleからメッセージが来たから。 『お客様のApple ID確認コードは次の通りです。』 って見たことある文章。これは、Apple IDでログインするために必要な確認コードで、いわゆる二段階認証という奴。これがきたってことは、Apple IDとパスワードが取られたってことなんだよね。 このメッセージで気づいて速効パスワードを強化しましたわ!

漫画

黒咲 練導さんの『放課後プレイ High Heels 3』を読んだ。これで最終巻ってのが切ない

敬愛する黒咲練導さんの漫画が出たのでゲット。電撃4コマの『放課後プレイ High Heels』の3作目だ。そして最終巻だったりする。この漫画は黒咲練導さんの作品「放課後プレイ」の「High Heels」バージョンだ。 「放課後プレイ」シリーズは、「彼氏」「彼女」(出てくるキャラクターはいっさい名前がない)のいちゃいちゃをアレしながらアレする漫画です。 もう、にやにやが半端無い。彼らの会話に出てくるゲームネタはぶっちゃけそんなに理解できるものではないけど、いちゃいちゃはたまらなく、くすぐってくれるヤツだ。あ ...

食べ物

セブンイレブンで売っている「蒙古タンメン中本」のカップ麺は辛くてうまかった

こんなにうまいなんて(ビクンビクン) 食べ物のサーチ能力がボクより高い嫁氏から『セブンイレブンにある「蒙古タンメン中本」(もうこたんたんめんなかもと)のカップラーメンがうまいってさ』という情報が入った。三重県鳥羽市にはセブンイレブンはなく、わざわざ伊勢神宮のある三重県伊勢市まで出向かないといけないという。セブンイレブンまで来るまで20〜30分かけていくことに。そしてセブンイレブンで手に入れた「蒙古タンメン中本」を食べたぜ。 第一印象は「辛い!」で、第二印象は「うまい!」だ。 うまいよこれ。

How to

Adobe CCの価格を月額2千円台でやるために「デジハリ」という選択

Photoshopとかの入っているAdobe Creative Cloudって普通に契約すると1年間で59760円(税別、なおかつコンプリートプラン)かかっちゃいます。けっこうな価格になっちゃいます。 学生ならば、学生や教職員の方のプランで、年間23760円(税別、なおかつコンプリートプラン)と先ほどと比べるとかなり安くAdobe Creative Cloudを利用できちゃいます。ところがどっこい、学生でない人にとってはこのあたりはぶっちゃけ関係ない話になってきちゃいますよね。 じゃあ、学生でない人、社会 ...