• About us @kissatenとは?
  • 関連リンクとか
  • ガジェット
  • 撮影機材
  • 写真
  • お問い合わせ
ドイツ老舗ブランド「MUHLE」のシェーバー
LUTを20個ほど配布することにしました
YouTubeチャンネル「喫茶店の部屋」へのリンク 小学館人気コミック特集 著作権フリー楽曲を無制限に使えるArtlistの紹介記事へのリンク AmazonPrime100万曲以上聴き放題へのリンク

喫茶店の部屋

@kissatenの「好き」をひたすら紹介するブログ

  • @kissatenについてAbout us
  • 関連リンクother link
  • 写真Photos
  • 撮影機材Accessory
  • ポートフォリオPortfolio
  • お問い合わせContact
  • @kissatenについて
  • 関連リンク
  • 写真
  • 撮影機材
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせ

新着はコチラ

viltrox Vマウントバッテリー

ガジェット 撮影機材

ViltroxのVマウントバッテリー、良いところ悪いところ

レンズをはじめ、様々な撮影アイテムを生み出しているViltrox(ビルトロックス)より、Vマウントバッテリーがあったので紹介します。 ※2023-08-28現在売り切れています。 Vマウントバッテリーとは放送業務用機器等の業務用カメラやライティング機器で使うバッテリーで、落下防止用のアダプターの形状がVだからその名称がついているとのこと。んで、色んなメーカーが出していて、色んな価格帯があります。容量やコンパクトさ、安定感なんかで値段が変わっている印象。ブランドだから高額ってのもあるような気もします。そんな ...

TORRAS COOLIFY 2S

読み物

COOLIFY 2S、アプリ操作や給電しながら使えるネッククーラー

僕が愛用しているネッククーラーTORRASさんより、新製品「COOLIFY 2S」を提供して頂いたのでご紹介します。 従来機である「COOLIFY 2」については上記記事をご覧下さい。 TORRASさんのネッククーラー「COOLIFY 2S」の特徴点キナ店と言えば、「ペルチェ素子」を利用した、肌の当たっているところがヒンヤリするタイプのネッククーラーです。よくあるそういった肌を冷やすタイプのネッククーラーは排熱処理が下手で、当たっているところは冷たいけども、その周りが温かい、むしろ熱いなんて製品をよく見ま ...

iPhoneをエクスプレス交換サービスというので新品に交換してもらった

iPhone

iPhoneのカメラにヒビ、エクスプレス交換サービスで交換

iPhoneのカメラにヒビが!修理いくらだろうか、Apple Careの期限内だったかな?うわー、出費嫌だな。まずはAppleに相談だ!?エクスプレス交換サービスなんて有るんだ! iPhoneのカメラにヒビが入った。厳密に言うと、iPhoneの広角レンズの内側にヒビが入った。外傷はない。まずはApple Careに入っているか確認して、Appleに相談することにした。Apple Storeが近場にないのでiPhoneをエクスプレス交換サービスというので新品と交換してもらった。 エクスプレス交換サービスにか ...

Satechi USB-C M.2 SSDケース

ガジェット レビュー

Satechi M.2 SSDケースのレビュー

SatechiさんからM.2のSSDケースをレビューしないとお声がかかり、製品をレビューすることになりました。ちょうどM.2のSSDを何個か増やしているタイミングで、Satechiさんのどんなだろうと言うことで届く前に調べてみることに。どうやらお解きのアルミ系のケースみたいで、ほぼほぼ金属で構成されている製品とのこと。M.2はとにかく熱を持つことがあり、その熱のおかげで性能が落ちると言う特徴が有る。なので、ケースに入れるにしても放熱を懸念する必要があるということだ。 そして、先にも書いたがSatechiさ ...

ストマ(人工肛門)になってわかった消化されづらい食べ物たち

病気

ストマ(人工肛門)になってわかった消化されづらい食べ物

前回「ストマ(人工肛門)になって食事制限はつくのか栄養士に聞いてみた」という記事を書きましたがそれの続編みたいなものを書きます。実際に色々食べてみて、ストマ(人工肛門)から排出されるもので「原型が残っちゃっているもの」(つまり、消化されづらい食べ物)を紹介していきたいと思います。つまり、こういった食材を避けていけば、自ずと「ストマが詰まる」という自体を回避できるってことです。 大腸癌になってストマになってしまってから食べ物が色々と気になってきています。消化に係ることに興味がある人はぜひご覧ください。 また ...

ストマ(人工肛門)になって食事制限はつくのか栄養士に聞いてみた

病気

ストマ(人工肛門)になって食事制限はつくのか栄養士に聞いてみた

2022年の11月末に直腸癌の除去手術をし、僕は一時的に人工肛門(ストマ、ストーマ)になった。作られたのはイレオストミー(回腸ストーマ)という、小腸と大腸の切り替わるところに作られた人工肛門。「ストマになるかも」と術前に聞いていたのである程度調べてはいたが、「ストマになってから考えなきゃいけないこと」として食事制限…というか食事についての注意事項がある。それをちょうど入院しているということで栄養士さんに聞いてみた。 ぶっちゃけ、ストマの人って何食っていいの? という話です。 イレオストミーなので、若干は他 ...

大腸癌摘出手術を終えストマ(人工肛門)を手に入れた

病気

大腸癌摘出手術を終えストマ(人工肛門)を手に入れた

大腸癌的手術を終え、ほぼ丸1日寝ないままICUにすごし、今ブログを書き始めたところ。前回の「大腸癌、摘出、全身麻酔、そしてストマ」という記事でも書いていたように、結果として「ストマ(人工肛門)」になりました。ということで、レポートといいましょうか体験記、みたいなのを書いていきます。 手術前日から手術翌日まで。 大腸癌摘出手術まで 前回の記事自体は、前々日に書いていたのですが、大腸癌前日の昼から「ほぼ液体」の食事「低残渣食(ていざんさしょく)」をしました。そこから翌日の手術の日まで絶食になります。さらにいえ ...

YouTube ハンドルで取れなかったら @kissaten

YouTube

YouTube ハンドルで取れなかった@kissaten

YouTubeがとあるタイミングで始めた「YouTube ハンドル」で「@kissaten」が取れないことが判明した。その原因と経緯、今後について紹介したい。 20年近く使っているkissaten 僕のアカウントを知っている人なら分かる通り、Twitterは「@kissaten」でとってある。この「喫茶店(kissaten)」といのは学生時代に授業で作ったもので、もうちょっとで20年ぐらいこのHN(ハンドルネーム)を使っていることになる。 kissatenの名前の由来は、授業でHPを作る際にそのサイトの名 ...

大腸癌、摘出、全身麻酔、そしてストマ

病気

大腸癌、摘出、全身麻酔、そしてストマ

久しぶりの病気系の記事を書く。今は病室、 入院何日目かのお昼前。 2021年頃から体調が明らかにおかしくなってきていて、それはこれまで職につかなかった分、身体が追いついてこないストレスによるものと思っていた。仕事をやめまだ身体がおかしかったので検査をすることにした。具体的にはお腹が痛く、排便を1日に4−5回する日が月に何度かあったからだ。 その間に、ピロリ菌の検査もあったり、それを除去したりもした。 そして再びの胃カメラ。そしてお腹が痛いということで、今度は大腸検査。今回の入院はこの大腸検査によって始まっ ...

MiniTool Partition Wizardの使い方

How to

【無料パーティション管理ソフト】MiniTool Partition Wizardの使い方

最高の無料のディスクパーティションソフトウェアとしてMiniTool Partition Wizardを紹介する記事を寄稿頂きました。 以下、寄稿記事です。 MBR ディスクから GPT ディスクに切り替える理由の 1 つは、GPT ディスクがOSにデータの複数のコピーを保存する驚くべき機能を提供できることです。 データが上書きされたり破損したりした場合、GPTディスクはデータを復元して、OSを再び動作できるようにすることができます。 それに対して、MBRディスクにはこの機能がなく、破損したデータや上書き ...

« Prev 1 … 6 7 8 9 10 … 43 Next »
AmazonPrime100万曲以上聴き放題へのリンク
小学館人気コミック特集
https://amzn.to/4bs9QUF
YouTubeチャンネル「喫茶店の部屋」へのリンク
Evotoでレタッチ
著作権フリー楽曲を無制限に使えるArtlistの紹介記事へのリンク

フォトグラファーズレンズ、Moment Lensの紹介記事へのリンク

Momet Official onlie shopへのリンク

Blackmagic Design社のBMPCC4Kを購入できるSystem5さんへのリンク
Blackmagic Design社のBMPCC6Kを購入できるSystem5さんへのリンク

最近の投稿

  • 気分を少しだけ持ち上げる、Kintoのエスプレッソカップ
  • COLBOR CL100Xレビュー:小さくても頼れるライト、実際に使ってわかったポイント
  • EOS R5ファームウェア Ver.2.2.0が公開:セキュリティ強化と利便性向上のアップデート
  • 消えたファイル、復元できる?RecoveryFox AIの実力をレビュー【PR】
  • TailScaleで同一IP帯でもNASにアクセスできる方法:Ugreen NAS×Tailscale活用術

カテゴリー

  • Capture One (2)
  • DIY (5)
  • GoPro (6)
  • GUMI (1)
  • How to (60)
  • iPhone (17)
  • Mac (15)
  • My Favorite (39)
  • YouTube (13)
  • ガジェット (42)
  • ゲーム (9)
  • ニュース (1)
  • レビュー (69)
  • 三重県 (16)
  • 写真 (59)
  • 写真記事 (21)
  • 古い (1)
  • 子供 (5)
  • 撮影機材 (108)
  • 病気 (10)
  • 読み物 (93)
  • 趣味 (67)
    • 漫画 (53)
  • 音楽 (4)
  • 食べ物 (19)
「喫茶店の部屋」管理者@kissatenのアイコン

喫茶店

「全身性エリテマトーデス」と「両足大腿骨骨頭壊死」という病気を抱えながら、フリーランスとして活動しています。伊勢志摩在住。HP制作、写真撮影、動画撮影を生業としています。 このブログに掲載している写真は、主に EOS R5(2021年頃より)を使用して撮影しています。 お仕事のご相談やレビューのご依頼は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 また、YouTubeもやっています。よかったらフォローしてもらえると嬉しいです!

喫茶店の部屋

@kissatenの「好き」をひたすら紹介するブログ

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。

© 2025 @kissaten