レビュー 趣味 食べ物

コーヒーに香りを添える、スターバックスのフレーバーシロップを試してみた

コーヒーに香りを添える、スターバックスのフレーバーシロップを試してみた

コーヒーの香りにもうひと工夫加えてみたくなることがある。 きっかけは、ふと見かけたスターバックスの家庭用フレーバーシロップだった。

もともと気になっていたのは「バレンシア」。柑橘系のフレーバーがアイスコーヒーに合いそうだと狙っていた。 けれど、店頭で並んだ4種類──キャラメル、バニラ、バレンシア、ヘーゼルナッツ──を前にしたとき、なぜか手が伸びたのは「ヘーゼルナッツ」だった。

家に戻り、インスタントコーヒーにスプーン二杯分のシロップを垂らす。ふわっと広がる甘い香りに、思わず「これはいいかも」と呟いていた。

スターバックスのフレーバーシロップは4種類

スターバックスの家庭用フレーバーシロップは、主に以下の4種類が販売されている:

  • キャラメル:定番のキャラメルラテが自宅で簡単に作れる。焦がし砂糖のような甘さと香ばしさが特徴。
  • バニラ:柔らかな甘みでミルクや紅茶にも合う。ベースの味を引き立てながら、しっかりと存在感を残す。
  • バレンシア(期間限定):柑橘系の爽やかさが際立ち、アイスコーヒーや炭酸割りにも向いている。入手できるタイミングは限られる。
  • ヘーゼルナッツ:ナッツ系の深みある香りと甘さで、コーヒーがまるでデザートのようになる。ミルクと合わせるとナッツラテに。

いずれも容量は250ml。使用量の目安は1杯あたり10ml(ティースプーン2杯程度)で、好みによって調整可能だそうだ。

こうやってフレーバーの特徴を書いてみると、バレンシアのほうが良かったのかもしれない。と。思って。しまう。な。

スタバ公式ポンプディスペンサーも使える

使ってみて最初に感じたのは、ボトルからシロップをすくう手間。 粘度があるため垂れやすく、キャップもやや扱いにくい。

実はスターバックスでは公式のポンプディスペンサーが用意されている。店舗やオンラインショップ、輸入雑貨店で取り扱いがあり、 1プッシュで約10mlが出る仕組み。250mlボトルにも装着可能なサイズで、家庭用にもぴったり。

価格は800〜1,200円ほど。毎朝使うなら、この一手間が意外と大きな違いになる。

スターバックス シロップ ボトル 375ml 専用ポンプ starbucks

スターバックス シロップ ボトル 375ml 専用ポンプ starbucks

880円(09/04 19:46時点)
Amazonの情報を掲載しています

高いな…。

ほんの少しで変わるコーヒー時間

インスタントコーヒーにフレーバーシロップを加えるだけで、飲み慣れた味が変わる。 香りに変化があるだけで、朝の気分が整う。

今回選んだヘーゼルナッツは、ナッツ系のデザートのようなやさしい甘さ。 ミルクを加えればナッツラテに、冷たい牛乳と合わせれば香りの立ったアイスドリンクになる。

バレンシアもいつか試してみたいけれど、まずはこの一本でしばらく楽しんでみようと思う。

撮影はEOS R5 + EF 24mm F2.8。 ガラスラベルの反射を抑えるためにNiSiのCPLフィルターを使用している。

Canon EF 24-70mm f/2.8L II USM

Canon EF 24-70mm f/2.8L II USM

359,463円(09/05 09:00時点)
Amazonの情報を掲載しています

NiSi 偏光フィルター True Color CPL 82mm

NiSi 偏光フィルター True Color CPL 82mm

16,511円(09/04 11:16時点)
Amazonの情報を掲載しています

読んでほしい

かっこいいひげ剃り探してないですか?
ドイツ老舗ブランド「MUHLE」のシェーバー 電動とかカートリッジ式の髭剃りに飽きたら読んでみて欲しいです。

LUTを20個ほど配ってます

とりあえずDavinci Resolveで使ってみて欲しいLUT配布中
LUTを20個ほど配布することにしました

MPCC似合わせてますが全カメラでも適応可能

  • この記事を書いた人
「喫茶店の部屋」管理者@kissatenのアイコン

喫茶店

「全身性エリテマトーデス」と「両足大腿骨骨頭壊死」という病気を抱えながら、フリーランスとして活動しています。伊勢志摩在住。HP制作、写真撮影、動画撮影を生業としています。 このブログに掲載している写真は、主に EOS R5(2021年頃より)を使用して撮影しています。 お仕事のご相談やレビューのご依頼は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 また、YouTubeもやっています。よかったらフォローしてもらえると嬉しいです!

-レビュー, 趣味, 食べ物