- メイン >
- 喫茶店
喫茶店

「全身性エリテマトーデス」と「両足大腿骨骨頭壊死」という病気を抱えながら、フリーランスとして活動しています。伊勢志摩在住。HP制作、写真撮影、動画撮影を生業としています。 このブログに掲載している写真は、主に EOS R5(2021年頃より)を使用して撮影しています。 お仕事のご相談やレビューのご依頼は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 また、YouTubeもやっています。よかったらフォローしてもらえると嬉しいです!
「気づいたらPCのストレージがパンパン…!」そんな経験ありませんか?写真や動画、ダウンロードしたファイルなどが気づかないうちに溜まっていて、「どのフォルダが容量を食ってるんだ?」と悩むこと、よくありますよね。 Windowsのエクスプローラーでもストレージの使用状況は確認できますが、フォルダごとの容量をパッと把握するのはなかなか大変。特に、ファイル数が多かったり、複雑なフォルダ構成になっていたりすると、どこを整理すればいいのか分かりにくいものです。 そこで便利なのがWizTree。このツールを使えば、スト ...
Windowsのエクスプローラーでは、デフォルトでフォルダのサイズを表示することができません。長年、Microsoftはフォルダサイズの表示機能を提供しておらず、ユーザーはフォルダにマウスオーバーするか、右クリックして「プロパティ」を開くことで容量を確認するしかありませんでした。 しかし、それでは不便だと感じ、代替手段を探していたところ、Windhawk に出会いました。このツールを使うことで、エクスプローラーの「詳細表示」モードにフォルダサイズを表示することができます。特に、検索ツール Everythi ...
WordPress の表示が崩れたり、画像が突然消えたりしていませんか?「キャッシュをクリアすると直るけど、しばらくするとまた崩れる…」「サイトのデザインが乱れたり、画像が読み込まれなくなったりする」 もしあなたが エックスサーバーを利用していて、WP Fastest Cache を導入している なら、この問題の原因は WP Fastest Cache とエックスサーバーのキャッシュ機能が干渉している 可能性が高いです。 本記事では、私が実際に遭遇した「画像が勝手に消える問題」とその解決策 を詳しく解説し ...
ある日、いつものように Lightroom Classic を立ち上げたところ、明らかに動作が重くなっていることに気づきました。最初はちょっとした遅延かなと思って作業を続けていましたが、 起動が異常に遅い、インポートや現像の処理で固まる、そしてついには Windows全体の動作まで鈍くなる という状態に。 普段はスムーズに作業できていたのに、なぜ突然こんなことが起こったのか—— 原因を特定しようにも手がかりがなく、試行錯誤しながら少しずつ対処していくことにしました。 本記事では、Lightroomが重くな ...
文章作成を効率化する便利なソフトウェア PhraseExpress。スニペット入力を活用し、定型文や頻繁に使うフレーズを一瞬で呼び出せるため、ライターやプログラマー、ブロガーにとって欠かせないツールです。 しかし、これまで 日本語入力モードで英語のスニペットを挿入しようとすると、文字が意図しないタイミングで確定される という問題がありました。例えば、英語のフレーズをスニペットとして登録していた場合、日本語入力モードのままでは、 スニペットが途中で途切れる 変なところで確定してしまう 英語モードに手動で切り ...
オールドレンズ好きなら、一度は耳にしたことがあるであろう Super Takumar 55mm F1.8。僕も例外ではなく、ずっと気になっていたレンズのひとつだった。 そんな銘玉が、ある日、僕の手元にやってきた。 SNSで「オールドレンズをください」と軽い気持ちで募ったら、まさかの返答があり、その結果譲り受けることになった一本。届いたその瞬間、手にしたときのずっしりとした重量感、金属の冷たい感触に思わず心が躍った。こういう質感のレンズは、触るだけでワクワクする。現代のプラスチック主体のレンズとは違う、「モ ...
モバイルプリンターの選択肢として、Canonの SELPHY QX20 を購入しました。結論から言うと、コスパは正直微妙だけど、それを補って余りあるクオリティの高さがある。そして、何より「熱く語れる」プリンターです。今回は、 SELPHY CP1500との違い も踏まえながら、QX20の魅力や気になるポイントを紹介していきます。 QX20とは? どんなプリンター? SELPHY QX20は、 Canonのスクエアフォーマット対応のモバイルフォトプリンター です。スマホから簡単にプリントでき、 どこでも気軽 ...
エスプレッソを淹れる時間は、僕にとって特別なひとときだ。香り高い一杯を楽しむことで、日常から少し離れた贅沢な気分に浸ることができる。その相棒が、BIALETTI(ビアレッティ)の「ブリッカ」。 小さなキッチンに置かれたアルミボディは、どこかノスタルジックな雰囲気を漂わせている。特別なタイミングでブリッカを使い、一杯ずつ丁寧に淹れるコーヒーは、まさに自分へのご褒美のようなものだ。その濃厚な味わいとクリーミーなクレマ(泡)は、自宅にいながらカフェ品質を楽しませてくれる。 とはいえ、愛用していると避けられないの ...
これまで、iPhoneとWindows間でのデータ共有は決してスムーズとは言えなかった。たとえば、iMessageでのやりとりではフリック入力に不便さを感じ、キーボードを使うためにFacebookメッセンジャーを活用したり、写真やドキュメントの送受信にはSendanywhereを頼ったりするのが一般的だった。 僕自身、MacBookも持っているが、メインの母艦として使っているのはWindowsデバイスだ。必然的にWindowsを中心に作業することが多いため、iPhoneとのデータ共有の手間が課題だった。そ ...
先日、三重県伊勢市の「and bull」で、とても特別なライブが開かれた。主催者はDaiki Yagyu、通称「DK」。一般市民でありながら、彼の呼びかけに多くの人が集まり、and bullという空間で音楽を通じたひとときが共有された。 DKはかつて事故に遭い、首から下が動かなくなるという大きな試練に直面した。長いリハビリの日々を経て、奇跡的に歩けるようになった彼は、この経験を経て、自分の名前に込められた「貴」と「奇跡」を組み合わせた「奇貴」という名で活動し、台湾茶の提供を始めた。 僕がDKと出会ったのは ...