あぁ、なんてこった。数TBの容量がだんだんと無くなってきた。
いやー、出来ればもっとスッキリさせたいな…。
・
・
・
とあるお仕事で、動画製作をさせて頂いている。使っているソフトはAdobeのPremiereとAppleのFinal Cut Proの2種だ。どちらも会社によって、案件によってそれぞれ使い分けています。
Premiereは、例えばグループで作業していたとき、テロップや様々なアイテムデータを共有するのが結構楽。更に言うとメッチャ細かく作業できる。そしてFinal Cut Proは、「そんなこだわらないんだけど、ちゃんとやりたい」的な時に使える動画編集アプリとして使っている。適材適所ですわ。
さて、今回は後者であるFinal Cut Proのちょっとした問題。
Final Cut Proは、動画製作を円滑にするため、動画を一度読み込んだ後、「ライブラリ」の中にデータを制作する。それによって、PCへの負担を減らしたりするみたいだ。
んで、そいつ、めっちゃ容量を食う。HDDの中のそいつがぶくぶく太って、とんでもないことになっている。
映像の仕事を始めてからと言うもの、いくつか「削除しちゃダメなデータ」なんてモノも生成しちゃっていて、その容量圧迫問題を何とかしたい。
ってことで、Final Cut Proにおける「ライブラリ」内の容量ダイエットの方法だ。
スポンサーリンク
Final Cut Proのライブラリ、容量圧迫過ぎ
まず、コチラの画像を見て欲しい。これは、Final Cut Proが生成する「ライブリ」のファイルです。拡張子が「○○.fcpbundle」となっていて、中に映像データの「最適化されたメディア」や「プロキシメディア」等が入っている。
この「最適化されたメディア」や「プロキシメディア」ってのが、映像編集を円滑にしてくれるための処置なんですわ。
んで、ものすごい容量を食ってします。
定期的にライブラリデータのダイエットを行っているのだが、見て分かるとおり数十GBにも及ぶライブラリも存在する。それがいくつも作られる。(このライブラリが複数有るかどうかは人によると思う)
んで、例えば、僕の場合はやり取りしている会社単位でライブラリを分けていて、まぁ、見て分かるとおり膨大な容量になってしまうのだ。
個人的なYouTube動画とかもあるけど、とにかく容量を食ってしまう。100GBなんてすぐに食い潰すね。
・
・
・
じゃあ外付けHDDに移せばいいやん…ってなりますやん?これ、すでに全部うつしてるんですわ。すでに数TBほど映像データがあるんですよ。しかもいくつか企業側から「置いといて」って言われているヤツもある。
ひええ、大変。
ってことで、「ライブラリ」だけでもダイエットさせたいのでその手法。
ライブラリデータのダイエット
Final Cut Proでライブラリを選択(Final Cut Proのサイバーにあるやつ)した後、「ファイル」>「新規」>「生成されたイベントファイルを削除」を押す。
ここから「ライブラリ」ファイルのダイエットを行える。
・
・
・
まず、何をするかの前にFinal Cut Proのファイル構成について説明する。
Final Cut Proには「ライブラリ」というものがアリ、このなかに「イベントファイル」が存在し、その入れ子として「プロジェクト」がある。「このイベントのこのプロジェクト」が編集中の動画ファイルに当たる。
イベントで仕分けても良いし、ライブラリで仕分けても良い。関連するモノなら「イベント」で仕分けるのが良いだろう。
まぁ、これも人によって使い方はさまざまあると思う。
今回紹介する「生成されたイベントファイルを削除」は、その中身を消す作業なのだ。
「生成されたイベントファイルを削除」を押すと、上記画面が現れる。
ライブラリ内外の全ての場所からファイルが削除されるというモノだ。書いてある言葉は恐いことだけど、もう必要ないと判断したなら削除してしまおう。
ココにあるいつかの項目。
- レンダリングファイルを削除
- その下にある不要ファイルのみ
- そしてすべて
- 最適化されたメディアを削除
- プロキシメディアを削除
僕がよくチェックを入れるのは「レンダリングファイルを削除」の「不要ファイルのみ」と「最適化されたメディアを削除」「プロキシメディアを削除」だ。
要は、ライブラリ内の使わねーファイルを全部削除してしまう。ちなみみ、削除してしまったとしても元のデータが存在すれば、またデータファイルの「メディアをトランスコード」を行ってあげれば生成される。
つまり、動画制作時には必須だけど、動画編集しないのであれば削除してしまって良いファイルがHDDを圧迫してくれちゃってるのだよワトソン君。
ってことで、「すべて」以外のチェックを入れて削除しちゃってください。もちろん、モノによっては「すべて」をチェックして削除してしまっても良いです。
これで、数十GBあったファイルが数十MBぐらいまでダイエットできます。脅威のダイエット企画。ここまで痩せたら別人レベルですね。
スポンサーリンク
でもやっぱたりねーんだよね
どんなにダイエットしたとしてもだんだんと増えてくる元データ。案件によっては4K画質の映像とか出てくるので、その分容量がスゴイ事になってきちゃう。助けてー。
ってことで、NASを考えている。
数TBのNAS…そろそろガチで考えないとね…。映像以外にも写真とかRAWで撮ってるからスゴイ事なってるしね…。
次の記事はコチラ
このHDDをまた手に入れようかと悩んでいる。いや、でもこれは速度遅いんだよね…。バックアップには良いんだろうけど。速度入らないならこのHDDはあり。