レビュー 撮影機材

FOMITO 折りたたみ式カメラバッグ AB-27 レビュー

FOMITO 折りたたみ式カメラバッグ AB-27 レビュー

喫茶店の部屋、マスターの@kissatenです。

今日は、撮影そのものではなく、僕たちカメラマンにとって永遠の課題である「機材の収納と運搬」についてのお話です。

機材を買うと付いてくるデフォルトのバッグやケースって、どうしていますか?あれって、機材一つずつを保護する役割は果たしてくれるんですが、なんだか味気ないし、バラバラで運びにくいんですよね。

ストロボ、小型LEDライト、バッテリー、ケーブル類...。これらを現場へ持っていくときは大荷物。そして、さらに厄介なのが、「使わないとき」の収納問題。機材本体よりも、空になったバッグの方が場所を取っているなんてこと、ありませんか?

今回、かゆいところに手が届く撮影機材を生み出す会社FOMITOさんよりご提供いただいたのが、そういった周辺機材を一つにまとめて収納できる、非常にいい感じのバッグです。それが、この「FOMITO 撮影機材収納ケース」(AB-27 Mサイズ)です。

 

スポンサーリンク

機材整理の最終回答!折りたたんで「存在を消せる」という革新

このバッグが、なぜ僕のようなガジェット好きの心を掴んだのか。それは、一見シンプルな黒いバッグに見えるこのコが持っている、「折りたたみ式のデザイン」というギミックに尽きます。

正直なところ、収納バッグなんてただのバッグだと思っていました。でも、このコは違う。

使わないとき、このFOMITOのケースは、底板を外せば驚くほどペタンコに折りたためてしまうのです。

ぺしゃんこになります

この機能のおかげで、「使わないバッグの収納場所がない」という僕の長年の悩みが一発で解決しました。

  • 自宅での保管時:使わないときは、本棚の隙間やクローゼットのちょっとしたスペースに「しまう」ことができます。
  • 現場での運搬時:メインの大きなカメラバッグや三脚ケースの隙間に、邪魔にならずに忍ばせておくことができます。

機材の入れ物なのに、「使わないときはスペースを取らない」というこの設計思想。これは、機材が増え続ける僕たちカメラマンにとって、本当に革新的な解決策だと感じています。

ちなみにそこ脚は5つあります。しっかりもの。

自由自在な「可変レイアウト」が撮影効率を高める

Profoto B10、B10 Plus、ケーブル類を入れても余裕です。間仕切りが自由。

もちろん、収納バッグとして最も重要な「保護性能」と「使い勝手」も両立されています。

 

1. 自由に移動可能なクッション仕切り

バッグの中は、すべてマジックテープで着脱可能な、厚手のクッション仕切りで構成されています。この柔軟性が、現場での使いやすさを格段に向上させています。

その日の撮影に必要な機材に合わせて、レイアウトを自由自在に変更できるのが本当に便利。

  • 小型のストロボとバッテリーをキチッと保護しながら並べる
  • 大きめの機材を入れたいので、仕切りを完全に無くした状態にする。

など、この「可変性」のおかげで、機材の形状に合わせた無駄のないパッキングが可能です。僕は、散らばっていた小型ライティング機材一式と、予備のケーブル類をまとめて、このバッグ一つに整理しました。

小さめのVマウントが入るようなメッシュのポケット

メッシュのケーブル部分。テザーケーブルとかを入れる

2. その他の実用的な特徴

機材をスムーズに出し入れできるダブルファスナー設計や、手提げと肩掛けの2WAYで使える運搬方法も、現場での使い勝手をよく考えている証拠です。機材の重さや移動距離に応じて、最適な持ち運び方を選べるのは嬉しいポイントです。

肩掛けスタイルもいけます。

スポンサーリンク

まとめ:FOMITO AB-27は収納ストレスをゼロにする

FOMITOのこの折りたたみ式収納ケースは、非常に地味なアイテムかもしれませんが、その機能は「機材と収納スペースにまつわる、あらゆるストレスを軽減する」という、非常に大きな価値を提供してくれます。

「収納バッグの置き場所に困っている」という方、「周辺機材をバラバラで運ぶのが面倒だ」と感じている方には、自信を持っておすすめできる逸品です。ケースとしてはちゃんとしてますし、折り畳める機能性がよいです。

僕は、このバッグのおかげで、運搬が非常にいい感じになりました。というか値段がバグっている気がする。

ちなみに大きさは二種類あります。

読んでほしい

かっこいいひげ剃り探してないですか?
ドイツ老舗ブランド「MUHLE」のシェーバー 電動とかカートリッジ式の髭剃りに飽きたら読んでみて欲しいです。

LUTを20個ほど配ってます

とりあえずDavinci Resolveで使ってみて欲しいLUT配布中
LUTを20個ほど配布することにしました

MPCC似合わせてますが全カメラでも適応可能

  • この記事を書いた人
「喫茶店の部屋」管理者@kissatenのアイコン

喫茶店

「全身性エリテマトーデス」と「両足大腿骨骨頭壊死」という病気を抱えながら、フリーランスとして活動しています。伊勢志摩在住。HP制作、写真撮影、動画撮影を生業としています。 このブログに掲載している写真は、主に EOS R5(2021年頃より)を使用して撮影しています。 お仕事のご相談やレビューのご依頼は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 また、YouTubeもやっています。よかったらフォローしてもらえると嬉しいです!

-レビュー, 撮影機材