写真をいっぱい撮ってます
EF24-70mm F2.8L II USMで写真を撮ってみた 手に入れて正解だった 作例などをご紹介
Canon(キヤノン)のズームレンズ、『EF24-70mm F2.8L II USM』を2018年の中頃に手に入れてまして、それの記事を書いてなかったなと思い、EF24-70mm F2.8L II USMのレンズレビュー記事を書きます。 これまでボクは同じくCanonの一眼レフ「5D Mark IV」に標準ズームレンズの「EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM」を使っていました。 「EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM」については、28-135mmというカバー領域をもっていな ...
写真記事、and bullで開かれた、奇跡と音楽のひととき
先日、三重県伊勢市の「and bull」で、とても特別なライブが開かれた。主催者はDaiki Yagyu、通称「DK」。一般市民でありながら、彼の呼びかけに多くの人が集まり、and bullという空間で音楽を通じたひとときが共有された。 DKはかつて事故に遭い、首から下が動かなくなるという大きな試練に直面した。長いリハビリの日々を経て、奇跡的に歩けるようになった彼は、この経験を経て、自分の名前に込められた「貴」と「奇跡」を組み合わせた「奇貴」という名で活動し、台湾茶の提供を始めた。 僕がDKと出会ったのは ...
※上記の記事掲載部分は更新ごとに表示が変わります。

YouTubeもやってます

写真機材も紹介してます
写真記事、Instagramの写真を作るまで
今回は、Instagramに投稿する写真を作るまでに、僕がどんな手順を踏んでいるのかを紹介してみようと思います。1枚の写真のために、実は結構な工程を経ている。その流れをまとめてみます。 普段使っているのは、Pinterest、Davinci Resolve、Monet、Photoshopといったツールたち。思いつきから始まり、撮影、カラーグレーディング、そしてレタッチまで、それぞれに時間と工夫をかけて仕上げています。簡単に見えるInstagramの1枚にも、裏側では意外と手間がかかっているという話です。 ...
Fomito Mini Macro Flash K202レビュー:小さなボディに機能を凝縮した三灯式ライティングシステム
マクロ撮影の現場で、どうしても「もう少し光を足したい」と思う場面がある。特に、被写体をくっきりと際立たせたいときや、細部をはっきり見せたいとき。そんなニーズに応えてくれる小型ライトを探していて、今回試してみたのがFomitoのミニマクロフラッシュ「K202」だ。 Fomitoは、撮影用アクセサリを多く手がけるブランドで、LEDライトやリグ、三脚などの中華系アクセサリで見かける機会が増えている。そんなFomitoが出しているこのK202は、中央に常時点灯可能なLED、左右に独立したストロボ、そして13色のカ ...
