写真をいっぱい撮ってます
Profoto B1Xのファームウェアアップデート
Profotoが出しているコードレスのバッテリー式モノライトB1Xが愛機。TTL自動調光やハイスピードシンクロ機能を搭載、ロケーション撮影時にも使える信頼できる撮影のパートナーである。そんなProfoto B1Xのファームウェアのアップデートを行ったので覚え書き。Profotoを購入後、Profotoの製品登録を会員として行った。その際に、「ファームウェア」のアップデート画面が現れ、そこからB1X用のファームをダウンロード出来る。アップデートする前のB1Xのファームウェアは「E1」というものだった。特に問 ...
写真記事、コーヒーを淹れる時間が心を整える
コーヒーを淹れる時間、それは僕にとって日常の中で一番静かで、一番心が穏やかになる瞬間だ。この短いひとときが、どれほど大切で愛おしいか、毎日感じずにはいられない。 湯気が立ち上り、ゆらゆらと空気を揺らす。その瞬間、心の中の雑音が少しずつ消えていくような感覚になる。コンロから漂うわずかなガスの香り、窓から差し込む柔らかな光、そしてコーヒーが持つ深く豊かな香り。それらすべてが重なり合い、この空間を特別なものにしてくれる。 お湯をゆっくりと注いで、ドリッパーからポタポタと一滴ずつコーヒーが落ちる。焦らずにその動き ...
※上記の記事掲載部分は更新ごとに表示が変わります。
YouTubeもやってます
写真機材も紹介してます
FOMITO 折りたたみ式カメラバッグ AB-27 レビュー
喫茶店の部屋、マスターの@kissatenです。 今日は、撮影そのものではなく、僕たちカメラマンにとって永遠の課題である「機材の収納と運搬」についてのお話です。 機材を買うと付いてくるデフォルトのバッグやケースって、どうしていますか?あれって、機材一つずつを保護する役割は果たしてくれるんですが、なんだか味気ないし、バラバラで運びにくいんですよね。 ストロボ、小型LEDライト、バッテリー、ケーブル類...。これらを現場へ持っていくときは大荷物。そして、さらに厄介なのが、「使わないとき」の収納問題。機材本体よ ...
変形合体 DF DIGITALFOTO 3 in 1 速写ストラップを試す
デジタルカメラを持つ者にとって、ストラップ選びは永遠のテーマですよね。「軽快さ」か「安心感」か、「ネック」か「ハンド」か。私はいつもどちらかを選びきれず、結局、シーンに合わせて付け替える日々でした。 そんな悩める私のもとに、DF DIGITALFOTOさんから、その悩みを一気に解決してくれるかもしれない、非常に野心的な製品が届きました。それが、この「カメラストラップ 3 in 1 速写ストラップ」です。 これはただのストラップではありません。まさに「トランスフォーマー」のように変形し、いくつもの役割をこな ...




