• About us @kissatenとは?
  • 関連リンクとか
  • ガジェット
  • 撮影機材
  • 写真
  • お問い合わせ
ドイツ老舗ブランド「MUHLE」のシェーバー
LUTを20個ほど配布することにしました
YouTubeチャンネル「喫茶店の部屋」へのリンク 小学館人気コミック特集 著作権フリー楽曲を無制限に使えるArtlistの紹介記事へのリンク AmazonPrime100万曲以上聴き放題へのリンク

喫茶店の部屋

@kissatenの「好き」をひたすら紹介するブログ

  • @kissatenについてAbout us
  • 関連リンクother link
  • 写真Photos
  • 撮影機材Accessory
  • ポートフォリオPortfolio
  • お問い合わせContact
  • @kissatenについて
  • 関連リンク
  • 写真
  • 撮影機材
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせ

新着はコチラ

How to

TPM問題を回避し、Windows 11を無理矢理インストール

みなさん、こんにちは。今回は、最近僕が直面したWindows 11のインストール問題についてシェアしたいと思います。 特に、TPM 2.0がサポートされていないマザーボードでどのようにしてこの問題を回避し、無理矢理インストールを成功させたかを説明します。当たり前ですが自己責任問題でかつ、環境によっては再現できない可能性も十二分にあることを了承のうえつらつらとみていただければなと思います。 windows 11をインストールできない? TPMとは何か? TPM(Trusted Platform Module ...

高柳商店街で行われる「高柳の夜店」

写真 写真記事 読み物

写真記事、高柳商店街の夜店は、まるで祭りだった

伊勢市にある「高柳の夜店」。その名前は聞いたことがあっても、実際に行く機会は長い間なかった。僕がこの夜店を知ったのは奥さんとの出会いがきっかけだ。それから毎年6月に開催されていることを知ったけれど、病気の影響で一度も行けないままだった。 僕の体は、両足大腿骨骨頭壊死になり、歩けなくなり、車椅子生活になったことで、外に出ることそのものを諦めかけていた。でも手術を経て少しずつ体が回復し、歩けるようになったある日、「久しぶりに行ってみよう」と思えた。そうして向かった高柳の夜店は、想像以上の熱気と人の多さだった。 ...

撮影機材

新しいA10のファームウェアアップデートが利用可能に(新バージョン C3)

Profoto A10の新しいファームウェア「C3」が公開されました。ファームウェアの内容やアップデートの方法を紹介します。 Profoto A10(新バージョン C3)何が新しくなったのか? AIR2モード A10の内蔵リモートを使用する際に、この機能により他のAirX互換フラッシュの電力設定がA10画面に表示されます。 HSS表示シンボル 富士フイルム版のA10でも表示されるようになりました。 オートズーム A10ヘッドの前部にあるオートズームリングが更新され、感度が低くなりました。 軽微なバグ修正 ...

ライブハウスだけじゃない!ISE BARRETで見つけたハンバーガーの魅力

三重県 写真 食べ物

ライブハウスだけじゃない!ISE BARRETで見つけたハンバーガーの魅力

高柳商店街に新しく移転してきたライブハウス、ISE BARRET。その名前を聞いてまず思い浮かぶのは、音楽が響く空間。でも、実際に訪れてみると、それ以上に驚きと新鮮な魅力が詰まっている場所だった。 バレットはもともと国道沿いにあったお店で、ライブ好きの間では知られた存在だった。2024年6月、商店街という新たなロケーションに移転。ライブハウスが商店街に? 一見ミスマッチに思えるけれど、その空間は商店街に新しいエネルギーをもたらしていた。ちょうど移転後のオープンが高柳の夜店の真っ只中ということもあり、商店街 ...

ジュエリー撮影のあとに花を撮る

写真 写真記事 撮影機材 読み物

写真記事、ジュエリー撮影のあとに花を撮る

とあるジュエリーの撮影をしてきた。僕の名前がクレジットされることはないけれど、毎回頼りにしてもらえている撮影だ。ジュエリーはその小さな輝きの中に無限の美しさが宿っていて、それを写真に収めるのは、想像以上に手間と時間を要する。特に今回のように、生花を背景や小道具として使う撮影では、さらに繊細な調整が求められる。 朝早くから準備を始め、クライアントの厳しい指定に応じた角度、ライティング、ディテールを一つひとつ確認していく。使用したのは EOS R5 と EF 100mm F2.8Lマクロ。このレンズはジュエリ ...

SELPHY CP1500で、その場の瞬間を形に

写真 撮影機材

SELPHY CP1500で、その場の瞬間を形に

キヤノンのコンパクトフォトプリンター SELPHY CP1500 を手に入れた。名前の通り、コンパクトで持ち運びしやすいプリンターだ。普段はAC電源で使うけど、オプションのバッテリーをつければ外でも使える。この「どこでも印刷できる」という点に、ものすごく惹かれたんだ。 実は僕、伊勢市の古道具屋「and bull」さんでよく写真を撮らせてもらっているんだ。お店に来ているお客さんに声をかけて「写真を撮らせてください」ってお願いして、その場で撮ってプレゼントすることもある。そんなときに、このSELPHYがあると ...

ChemexとMUSEAのHOUSE BLENDで特別な一杯

三重県 写真 写真記事 読み物 食べ物

写真記事、ChemexとMUSEAのHOUSE BLENDで特別な一杯

Chemexでコーヒーを淹れる時間、それは僕にとって一日の中で特別なひとときだ。今回選んだのは、三重県鳥羽市にあるMUSEAさんのHOUSE BLEND。中煎りのこの豆は、淹れている間に広がる香ばしい香りがたまらない。 まずは豆を丁寧に挽き、Chemexのドリッパーにセットする。湯気が立ち上り、ポタポタと一滴ずつ抽出される様子を見ているだけで心が整う。湯を注ぐたびに漂う香りが部屋全体を包み込み、まるでコーヒーそのものが語りかけてくるようだ。淹れ終えたコーヒーは、香りも味わいも力強く、温かい状態でも冷めても ...

書家・伊藤潤一の手

写真 写真記事 読み物

写真記事、書家・伊藤潤一さんを撮影した

つい先日、書家の伊藤潤一さんを撮影する機会をいただいた。「家に来て撮らせてください」と、ある場でお願いしたところ、「いいっすよ」と快く承諾してくれた。そして迎えた撮影当日。伊藤さんのご自宅で、彼自身の個性を引き出すような写真を撮ることに挑んだ。 伊藤潤一さんと言えば、どこかアクアマンでおなじみのジェイソン・モモアを彷彿とさせる顔立ち。純日本人ながら、陰影が際立つ彫りの深い表情がとても印象的だ。そのため、今回の撮影ではライティングを駆使して彼の顔立ちや雰囲気を最大限に引き出すことを意識した。陰影を活かした力 ...

iPhone 15 Pro Max用撮影システムTILTA Khronos

レビュー 読み物

TiltaのiPhone 15 Pro Max用の撮影システムTILTA Khronos

2024年4月より撮影におけるプロ機材を取り扱うSystem5さんの公式アンバサダー「#システムファイブアンバサダー」になりました。それに伴い、機材のモニターをさせて頂くことになりました。 カメラアクセサリーや撮影用機材などを提供するメーカーTiltaのiPhone 15 Pro Max用の撮影システム「TILTA Khronos」を先行でお貸し頂くことになり、それに関するレビューとなります。 「TILTA Khronos」がどういうものかというと、iPhone 15 Pro Max用の撮影用に拡張できる ...

iPhone

Smallrig社製iPhone 15 Pro Max用ケージを使ってみて

iPhone 15 Pro Maxを手に入れたタイミングからずっと使っているsmallrig社製の専用ケージを四ヶ月使ったのでレビューします。 まず僕自身、ケースの入れ替えを頻回に行う人手は無いので、コレは付けっぱなしにするだろうという認識で導入しました。 導入前にいろいろと調べていて、iPhone 15 Pro Maxを撮影機材よりで使いたいなーってことで、いくつかの候補がありました。ひとつは、AppleのiPhone 15 だけで撮影した動画でも使われたBeastgrip社のBeastcage for ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 43 Next »
AmazonPrime100万曲以上聴き放題へのリンク
小学館人気コミック特集
https://amzn.to/4bs9QUF
YouTubeチャンネル「喫茶店の部屋」へのリンク
Evotoでレタッチ
著作権フリー楽曲を無制限に使えるArtlistの紹介記事へのリンク

フォトグラファーズレンズ、Moment Lensの紹介記事へのリンク

Momet Official onlie shopへのリンク

Blackmagic Design社のBMPCC4Kを購入できるSystem5さんへのリンク
Blackmagic Design社のBMPCC6Kを購入できるSystem5さんへのリンク

最近の投稿

  • 気分を少しだけ持ち上げる、Kintoのエスプレッソカップ
  • COLBOR CL100Xレビュー:小さくても頼れるライト、実際に使ってわかったポイント
  • EOS R5ファームウェア Ver.2.2.0が公開:セキュリティ強化と利便性向上のアップデート
  • 消えたファイル、復元できる?RecoveryFox AIの実力をレビュー【PR】
  • TailScaleで同一IP帯でもNASにアクセスできる方法:Ugreen NAS×Tailscale活用術

カテゴリー

  • Capture One (2)
  • DIY (5)
  • GoPro (6)
  • GUMI (1)
  • How to (60)
  • iPhone (17)
  • Mac (15)
  • My Favorite (39)
  • YouTube (13)
  • ガジェット (42)
  • ゲーム (9)
  • ニュース (1)
  • レビュー (69)
  • 三重県 (16)
  • 写真 (59)
  • 写真記事 (21)
  • 古い (1)
  • 子供 (5)
  • 撮影機材 (108)
  • 病気 (10)
  • 読み物 (93)
  • 趣味 (67)
    • 漫画 (53)
  • 音楽 (4)
  • 食べ物 (19)
「喫茶店の部屋」管理者@kissatenのアイコン

喫茶店

「全身性エリテマトーデス」と「両足大腿骨骨頭壊死」という病気を抱えながら、フリーランスとして活動しています。伊勢志摩在住。HP制作、写真撮影、動画撮影を生業としています。 このブログに掲載している写真は、主に EOS R5(2021年頃より)を使用して撮影しています。 お仕事のご相談やレビューのご依頼は、お問い合わせフォームからご連絡ください。 また、YouTubeもやっています。よかったらフォローしてもらえると嬉しいです!

喫茶店の部屋

@kissatenの「好き」をひたすら紹介するブログ

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。

© 2025 @kissaten