How to 撮影機材

EOS「Err 01 通信不良です。」と出たので修理を出したら…

EOS「Err 01 通信不良です。カメラ、レンズ、マウントアダプターの接点を確認してください。」

Canonユーザーの@kissatenです。この記事を書いている時点ではEOS R5を利用しています。そんなEOS R5に不吉な画面が出ました。あの「Err 01 通信不良です。」というやつです。合わせて下には「カメラ、レンズ、マウントアダプターの接点を確認してください。」というメッセージが書かれています。Err 01のメッセージ通りにレンズとカメラ本体の電子接点が汚れている場合にこのエラー画面が出るのですが、今回僕が得たエラーはレンズやカメラの接点の汚れを拭いてどうこうなるものではなかったです。

EOS R5は買ったばかりですし、レンズアダプターも同時に買ったばかり。となると、やっぱりErr 01はレンズ側にに原因が…!?となります。

僕の周りにはEOS機がいくつか存在したので、エラーが出たレンズEF24-70mm F2.8L II USMを取り付け再現性を確認してみました。すると、どのEOSでも「Err 01 通信不良です。」が出るではありませんか。ってことで、Err 01の原因はEF24-70mm F2.8L II USMにあるのが確定しました。Err 01が出たレンズは、僕の写真の大半を撮っているレンズでもあったのでこれは困った…。ということで、EF24-70mm F2.8L II USMを修理に出してみることにしました。

スポンサーリンク

EFレンズEF24-70mm F2.8L II USMでErr 01が発生、修理に出してみた

EF24-70mm F2.8L II USM

EF24-70mm F2.8L II USM

ということで、Err 01が出たEF24-70mm F2.8L II USMを修理に出すことに。まずはCanonのサポートに連絡すると、「購入されたお店で保証があればそっちでやったほうがいいよ」との助言をいただきました。家の倉庫をあさると、EF24-70mm F2.8L II USMの保証書を発見。入っててよかった5年保証。EF24-70mm F2.8L II USMは幸いにも保証期間内だったので保証が効くことに。

今回このレンズを購入したのはジョーシンの保証で、ジョーシンの店頭(しかも買った場所では無いお店)に持っていき、エラー内容やら何やら伝えて、修理に出します。だいたい2週間ぐらいでしょうか?ジョーシンから連絡が来て取りに来てとのことに。ジョーシン→Canon→ジョーシンって流れですね。

EF24-70mm F2.8L II USMの修理費が3万を越していた

どうもEF24-70mm F2.8L II USMの絞り機構部に不具合が生じていたみたいです。なので関連部品の交換をしていただいようです。分解清掃も行ってくれて、EF24-70mm F2.8L II USMのガラス部分はピッカピカで帰ってきまいた。

そして、レンズの修理費なんですが、30,670円とのこと。税別でその価格です。税込みだと修理費は33,737円です。

部品交換だからでしょうけど、やっぱり結構高いですねー。

でもきれいになって帰ってきたから良かったーー。

さらに言えば5年保証入っていたから、1円も払わなくてよかったのがでかいですね。入っててよかった5年保証です。

スポンサーリンク

もう、5年保証に入っておこう

EF24-70mm F2.8L II USMはまぁまぁ使いまくっている機材なので、どう考えても酷使しています。5年保証に入ってなかったら3万円ほど修理費にかかっちゃいましたね。入っててよかった5年保証。ということで、今後EFレンズ買うようなことがあれば、やっぱり5年保証入ろうかなと。いや、もう、高額機材は入っちゃおう。



EF24-70mm F2.8L II USMにはお世話になりっぱなしだ。これからもお世話になるぜ!

今後、こういうErr 01が出たらどうしたらいいのだろうか。とりあえず、まずはEOS機が複数あれば他の機材で試してみたらいいんだろうなと。まずはその解決をし、そこから原因を探っていけばいいのだ。

Canon 標準ズームレンズ EF24-70mm F2.8L II USM フルサイズ対応

Canon 標準ズームレンズ EF24-70mm F2.8L II USM フルサイズ対応

234,670円(11/14 15:27時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

ちょっと宣伝

Momentを手に入れるならこのショップ!

Momet Official onlie shopへのリンク

読んでほしい

かっこいいひげ剃り探してないですか?

ドイツ老舗ブランド「MUHLE」のシェーバー

電動とかカートリッジ式の髭剃りに飽きたら読んでみて欲しいです。

LUTを20個ほど配ってます

とりあえずDavinci Resolveで使ってみて欲しいLUT配布中
LUTを20個ほど配布することにしました

LUTを20個ほど配布することにしました

BMPCC似合わせてますが全カメラでも適応可能
  • この記事を書いた人
「喫茶店の部屋」管理者@kissatenのアイコン

喫茶店

「全身性エリテマトーデス」と「両足大腿骨骨頭壊死」という病気をもつハイパー難病人で「フリーランス」しています。 伊勢志摩在住。HP製作や写真撮影、動画撮影なんかを生業にしています。 このブログで撮られている写真はだいたいEOS R5を使っています。(2021年頃より) サイトへのお問い合せやレビューのご依頼はこちらにメッセージをください。 あとYouTubeやってます。もし良かったらフォローしてあげて下さい。

-How to, 撮影機材
-, ,