Windwosのコマンドプロンプトでちょっと困ったことになったので覚書をします。よく利用することなのでコレは今後も使うだろうなーと思います。あと同じパターンで積んでいる人もこのやり方でだいたい解消しているみたいです。
Windows PCの「コマンドプロンプト」内で自分のIPを調べるコマンド”ipconfig”を実行したら、以下のエラーを吐き出しました。
『’ipconfig’は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。』というエラーを吐き出しちゃいます。マジこまっちゃいましたね。
「ipconfig」ってめっちゃ使うじゃ無いっすか?(え?使うよね?)
こう言うエラーが出ちゃうと非常に困ります。そこで今回のエラーについてイロイロ調べた結果、コマンドプロンプトでのエラーの対処を載せます。とりあえずWindows使いは覚えておいて損はないです。
目次だよ
スポンサーリンク
『’ipconfig’は内部コマンドまたは外部コマンド ~ 認識されていません。』エラー、こういうのはだいたいPATHを通す!
今回のコマンドプロンプトで発生した『○○は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。』のエラーが出るということは、”PATH”が通っていない可能性があります。
Windowsで内部をいじる時にめっちゃあるあるの現象ですね。
なので、まずはWindowsの『コマンドプロンプト』から以下のコマンドを打ち込みます。
echo %path%
するとコマンドプロンプトは
『C:Users○○○>echo %path%
を返してきました。
C:Program FilesMicrosoft ASP.NETASP.NET Web Pagesv1.0;C:Program FilesMicrosoft SQL Server110ToolsBinn;』
ここに表示されているのは、あくまで僕のWindowsの環境であり、PC環境それぞれでここに表示されるものが違う場合があります。(一応ね)
・
・
・
コマンドを打ち込んで返ってきた物を見る感じ、今回の「ipconfig」で必要になってくる『C:windowssystem32』がはいってないんだなと判断できました。
つまり今回のエラーの対象方法は環境変数のPathの中に『C:windowssystem32』を入れてあげればOKなんです。
なので、実際にPathを書き換えちゃいましょう。
Pathを書き換えるやり方をご紹介します。
※ここからはWindowsの内部(といっても環境変数)をいじるので、自己責任でよろしくおねがいします
スポンサーリンク
対策:Pathの設定は『環境変数』から行う
まず、環境変数を開く手順を説明
「環境設定」を開くには、「システムの詳細設定」から開けます。
[スタート]>[コンピュータ]を右クリックし、[プロパティ]>[システムの詳細設定]>[環境変数]といきます。
Windows10とかでしたら、スタートの検索バーより「環境変数」と打ち込めば「システム環境変数の編集」ってのが現れます。そこにある「環境変数」よりウインドウが開きます。
これで「環境変数」のウィンドウが開きました。
「環境変数」には、色々と個人情報が書いてあるのでモザイクを念の為書けておきました。僕のようにいろいろ入れてあるといくつかの変数が書かれていますが、そのあたりは書かれてなくても正解です。
※スクリーンショットを一新したため、環境変数がこの記事で書かれている情報と少しだけ違います。
環境変数の「Path」を確認してみる
「環境変数」下の項目「システム環境変数(S)」の「変数」カラムに”Path”って項目があります。
このPathの中身を確認すると、
『C:Program FilesMicrosoft ASP.NETASP.NET Web Pagesv1.0;C:Program FilesMicrosoft SQL Server110ToolsBinn;』
と書いてありました。
ここに書いてあるのは、先ほどコマンドプロンプトで行った"echo %path%"コマンドで返ってきた値が入ってます。
Pathの中身が確認が出来たので、システム環境変数に"ipconfig"や”ping”が動くように設定を追加しましょう。
必要なモノをPathを編集して書き足す
Pathを選択肢、「編集」ボタンを押すとPathを編集できるようになります。
%SystemRoot%;%SystemRoot%System32;%SystemRoot%System32Wbem
先ほどの文章の末尾に「 ; (半角セミコロン)」をつけて上記を追加します。(Windows10だと「新規」でよいかと)
追記して保存後コマンドプロンプトを再起動して、今回の目的であった"ipconfig"や"ping"を確認するとエラーを吐かなくなりました。
これで『’ipconfig’は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。』問題は解決しましたね。
ツールの場所を PATH 環境変数に追加する | Microsoft Docs
Windowsの環境ごとに違うのでこのような処置をとった
一体何を追加したかというと、Windowsの環境ユーザーによってそれぞれ異なり、ディレクトリにあたる値が違うかもしれません。なので、一般的にはシステムデータが入っている『C:』の代わりに「%SystemRoot%」のような文字を使うのです。そうすることで、『D:』にシステムデータが入っているような環境でもPathを通せる魔法のコマンドだと思ってください。
この記事を書いた時点のWindowsが色々とややこしく特殊な環境だったために、コマンドプロンプトでエラーを吐いちゃったって事ですね。
以上で、『’ipconfig’は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。』が出た時の対策方法でした。
一般の人は「Path」自体になかなか触る機会が無いですが、必要なときにでもこのやり方を思い出していただければなと思います。
そもそもこの記事を読みに来ている人は一般の人じゃ無いか…。