撮影機材を取り扱うK&F Conceptさんより、28層ナノコーティングブラッククミスと各種(1、1/2、1/4、1/8)をお借りしたので触ってみました。超軽めに触ったレビューというか、「こういう感じになるんだー」を紹介したいと思います。
「ブラックミストの1/1とかいつ使うねん」とか思ってたのでちょうど触れて良かったです。
スポンサーリンク
K&F Concept ブラックディフュージョン
[st-card-ex url="https://www.kentfaith.co.jp/KF01.1669?utm_source=Blog&utm_medium=KF01.1669&utm_campaign=xenontenter.com" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]
[st-card-ex url="https://www.kentfaith.co.jp/KF01.1656%20?utm_source=Blog&utm_medium=KF01.1656+&utm_campaign=xenontenter.com" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]
[st-card-ex url="https://www.kentfaith.co.jp/KF01.1484?utm_source=Blog&utm_medium=KF01.1484&utm_campaign=xenontenter.com" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]
[st-card-ex url="https://www.kentfaith.co.jp/KF01.1493%20?utm_source=Blog&utm_medium=KF01.1493+&utm_campaign=xenontenter.com" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]
[st-card-ex url="https://amzn.to/3MQWlAB" target="_blank" rel="nofollow" label="Amazon" name="" bgcolor="" color="" readmore="Amazonはこちら"]
まず、とりあえずは今回のK&F Conceptのブラックミストを紹介しておきます。K&F Conceptっていくつかブラックミストを出していて、これは、コーティングの違いによる差だと思われます。NANO-X(両面多層ナノコーティングのソフト描写用レンズフィルター)ってことで、なんかすごいっぽいです。ところが値段を見るとけっこう可愛い値段で、ブラックミストをこの値段で?というレベルですね。
1/1にいたっては、もはや「よごれ?」レベルのブラックミスト感。ただ、しっかりとブラックミスとしてくれました。
結論から書きますと、1/1を使うと「エモい」がめっちゃ簡単に撮影できます。
ブラックミストって何だ
そもそもブラックミストってなんやって話ですけど、まぁ、フィルターです。ソフトフィルターのような機能を持っているんですけど、光をレンズの直前で拡散してソフトフィルターが出せないような輪郭を残しながら光っちゃうみたいなフィルターです。ポートレート撮影ではソフトフィルターでは出来ないような表現で使われたりします。光の方向によっても効果が異なり、逆光や夜店なんかだとブラックミスト使うとすごいことになります。ソフトフィルターからさらに光を良い感じにしてみたい人は試しても良いのでは無いでしょうか。
・
・
・
みたいな感じです。作例が無いのがいかんせんですけど、ソフトフィルターだと「Photoshopでできるやん」感があるのですが、ブラックミストはPhotoshopで表現するのはちょっと難しいです。なのでフィルター使おうぜっていう感じです。
[st-card-ex url="https://www.kenko-tokina.co.jp/lp/black-mist-no5/" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]