How to

WD製のHDDの機能「Intellipark」が不要なので無効化した

WD製のHDDの機能「Intellipark」が不要なので無効化した

Western Digital(WD)製のハードディスクドライブ(HDD)に搭載されている**「IntelliPark」機能**は、省電力化を目的として設計されています。しかし、この機能が原因でHDDの寿命が短くなる可能性が指摘されています。本記事では、IntelliParkの概要と、その無効化方法について詳しく解説します。


スポンサーリンク

IntelliParkとは?

IntelliParkは、Western DigitalのHDDに搭載されている省電力機能です。この機能は、一定時間アクセスがない場合にヘッドを自動的に退避させ、消費電力を抑える仕組みです。

IntelliParkのメリット

  • 省電力効果:ノートPCや省電力が重視される環境では有効。
  • 発熱の低減:動作を抑えることでHDDの発熱を抑え、システム全体の温度管理が向上。

しかし、特にNASや常時稼働を必要とする環境では、この機能がトラブルの原因となることが多くあります。

IntelliParkのデメリット

  1. 頻繁なヘッド退避による摩耗:ヘッドが頻繁に退避・復帰を繰り返すことで、HDDのロード/アンロードサイクルが急増し、寿命を縮める原因になります。
  2. 動作遅延:ヘッドが退避した状態から復帰する際に遅延が発生し、アクセス速度に影響。
  3. NASや監視カメラ用途に不適合:安定性が求められる用途では、この機能が問題となることが多いです。

IntelliParkの動作確認方法

IntelliParkが有効になっているか確認するには、専用のツール「WDIDLE3」を使用します。このツールは現在Western Digitalの公式サイトでは提供されていませんが、有志によるダウンロードリンクが利用可能です。

手順1: WDIDLE3のインストール

  1. WDIDLE3 for Windows からツールをダウンロード。
  2. ダウンロードしたファイルを解凍し、実行可能な状態にします。

手順2: コマンドを実行して確認

コマンドプロンプトで以下を入力して、現在のIdle3設定を確認します:

wdidle3 /r

 

接続されているドライブのIdle3タイマー設定が表示されます。「Idle3 Timer is enabled」と出た場合、この機能が有効になっていることを意味します。

Commandprommptpt

今回は2個目のドライブだったので「2」という数字を後で使います。


スポンサーリンク

IntelliParkを無効化する方法

手順1: 無効化コマンドの実行

以下のコマンドでIntelliParkを無効化します:

wdidle3 /d 2

 

実行後、「Idle3 Timer is disabled」と表示されれば無効化に成功です。

Commandopronmpnmasdasdg

手順2: 再確認

もう一度以下のコマンドを実行し、設定が反映されていることを確認します:

wdidle3 /r

 

 

Comanndaojlaweklfgkamvklaw


動作確認済み環境一覧

以下は、WDIDLE3によるIntelliPark設定変更が確認された環境と、動作しなかった環境の一覧です。

動作OK環境

  • Win7(64bit) + AMD SB950(v13.1)
  • Win8(64bit) + AMD SB850(v13.1)
  • Z68 + IRST(v11.8)
  • Win7(64bit) + IBM ServeRaid M1015 (詳細はコメント参照)
  • Win7(64bit) + LSI SAS 9300-8i (詳細はコメント参照)
  • Win7(32bit) + Century CRIS35U3(USB3.0)
  • Vista(32bit) + Intel Q35 Exp IDE mode
  • Vista(32bit) + KURO-DACHI/CLONE/U3
  • XP + MARSHAL MAL351U3(USB3.0)
  • Win7(64bit) + OWL-ESL35S/U3(USB)

動作NG環境

  • IRSTによるRAID構成
  • Win7(64bit) + JMicron JMB362(R1.17.65)
  • Win7(32bit) + Buffalo HD-CN500U2(USB2.0)
  • Win7(32bit) + Century CSS35U2(USB2.0)
  • WD10JPVX (タイマー値は書き換わるが動作に反映されない)

注意事項

  1. 非公式ツールの使用
    WDIDLE3は現在公式サポートされていないため、使用は自己責任で行ってください。
  2. データのバックアップ
    操作を行う前に重要なデータのバックアップを必ず取っておくことを推奨します。
  3. 動作しない場合
    一部のHDDでは設定が反映されないケースもあります。事前に対応状況を確認してください。

まとめ

IntelliParkは、省電力化に寄与する一方で、HDDの寿命を縮めるリスクも伴います。特にNASや常時稼働が求められる環境では、IntelliParkを無効化することでパフォーマンスや安定性を向上させることが可能です。本記事で紹介した手順と環境情報を参考に、最適な設定を選んでください。

参考リンク
WDIDLE3 for Windows
Mac Proに載せたWD Caviar Greenの IntelliParkを無効化するには?

ちょっと宣伝

Momentを手に入れるならこのショップ!

Momet Official onlie shopへのリンク

読んでほしい

かっこいいひげ剃り探してないですか?

ドイツ老舗ブランド「MUHLE」のシェーバー

電動とかカートリッジ式の髭剃りに飽きたら読んでみて欲しいです。

LUTを20個ほど配ってます

とりあえずDavinci Resolveで使ってみて欲しいLUT配布中
LUTを20個ほど配布することにしました

LUTを20個ほど配布することにしました

BMPCC似合わせてますが全カメラでも適応可能
  • この記事を書いた人
「喫茶店の部屋」管理者@kissatenのアイコン

喫茶店

「全身性エリテマトーデス」と「両足大腿骨骨頭壊死」という病気をもつハイパー難病人で「フリーランス」しています。 伊勢志摩在住。HP製作や写真撮影、動画撮影なんかを生業にしています。 このブログで撮られている写真はだいたいEOS R5を使っています。(2021年頃より) サイトへのお問い合せやレビューのご依頼はこちらにメッセージをください。 あとYouTubeやってます。もし良かったらフォローしてあげて下さい。

-How to
-, ,